当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

【楽天経済圏】楽天でリピート買いしているわが家の買い方と定番購入品(食料品・日用品)

わが家は結婚後、結婚祝いの内祝いを楽天で購入したことをきっかけに楽天市場デビュー。
それから10年、どんどん楽天市場で買う物が増えていき、日用品や食品なども楽天で買うようになりました。


今回は、わが家の楽天市場での買い物の仕方についてお話します。



楽天市場でのお買い物について

楽天市場で買い物をすると楽天会員(登録、利用無料)は通常100円につき1ポイントのポイントを貰えて、1ポイント1円として使うことが出来ます。

1ポイント1円=1%は一般的なポイント付与利率ですが、その貰えるポイントをさらに増やすために次のように買っています。

追記:改定により、ポイントの付与率が大幅に下がりました。最新のポイントアップ対象サービスや付与率は楽天市場のHPにてご確認ください。

1.キャンペーン期間中に買う

楽天お買い物マラソン楽天スーパーセールなどのキャンペーン期間中にまとめて買うことで、店舗数または金額によって貰えるポイントの倍率が増えていきます。

私は店舗数によって貰えるポイントの倍率が増えるキャンペーン(お買い物マラソンや、スーパーセール)期間中にまとめて購入し、最大の10倍貰えるように購入しています。


2.楽天のサービスを使いポイントアップ

楽天のサービスのうち、対象のサービスを利用していると、楽天市場でのお買い物で貰えるポイントがアップする、SPU(スーパーポイントアッププログラム)というものがあります。

楽天モバイル楽天ゴールドカード、楽天証券楽天でんき、楽天ブックスなどなるべく楽天サービスにまとめて利用しています。
楽天経済圏と言われています)


3.5,0のつく日に購入

5,0のつく5日、10日、15日、、、に楽天カードで購入すると+2倍のポイントが貰えるので、急ぎでなければ、1.のキャンペーン期間中の5,0のつく日に買い物をするようにしています。

1~3を合わせると、約20倍=つまり購入金額の約20%分のポイントを後日貰えます。


リピート買いしているものについて

楽天で買っているものの中でわが家がリピート買いしているものをご紹介します。
リピートしているものは日常品過ぎて平凡なラインナップですが、どうぞ。

日用消耗品

洗濯洗剤

洗濯は緑の魔女という洗濯洗剤と自作の洗濯マグちゃんを併用して使っています。

洗濯マグちゃんだけでも洗濯はできるそうですが、洗剤と併用すると洗浄効果が高いと感じるので、洗濯洗剤を半分と洗濯マグちゃんで洗濯しています。

3人家族のわが家での洗剤使用量は、1回の洗濯で15-20ml使用して週に平均10回洗濯するので、1週間150ml-200ml。
1年間は52週と数日間なので、7800ml-10400ml。(7.8L-10.4L)

5Lサイズが2本あれば約1年もちます。
年間約4,000円


コンタクト(夫)

1,200円×12カ月=14,400円

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【送料無料】2ウィークファインUV plus 2箱(シード 2週間交換 2wee...
価格:3360円(税込、送料無料) (2023/2/15時点)


コンタクト洗浄液

コンタクトの洗浄液はこれと言って決めていなくて、その時安いものを購入しています。

直近で購入したものはこちら。
年間約4,000円。

追記:→その後シードの株を取得し、優待で洗浄液を頂くようになり、現在は購入していません。


子供の歯ブラシ

子供の歯ブラシは歯医者さんでオススメされたciシリーズを使用しています。
ci32,ci33 が子供用で、ci602が仕上げ磨き用です。

家では仕上げ用を使っていて、保育園には子供用を持っていっています。

1本あたり64円。
年間 約1,600円

食品

お米

お米も約2か月に1度27kg10,000円で購入しています。1番良く買うのは熊本のひのひかりです。

月に5,000円、年間60,000円。

海苔

おにぎりなどで使う海苔は訳ありの物を買っています。

全形サイズ50枚で1,000円くらいのものを購入していたのですが、ここ数年、不漁らしくて高くなったり量が減ったりしました。今回は上の海苔を購入。

お昼におにぎりを持っていくことも多いので、量が大事。

3,000円


炭酸水

毎年、夏前に梅シロップを作り、炭酸で割って飲んでいます。

特売をしていればスーパーで買うこともあるけれど、重いので基本的にネットで購入しています。

春から夏にかけて24本入りを2回買います。
約3,000円

定期的に購入しているリピート品は年間で約102,600円

ここからは無くなったらリピート買いしているものです。

ブイヨン

野菜だしは自分でベジブロスを作るか、こちらのオーサワのブイヨンを使っています。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

オーサワの野菜ブイヨン(60包入)【オーサワ】
価格:2430円(税込、送料別) (2021/1/25時点)


ミックスナッツ

ミックスナッツは夫のおやつやケーキやパンに入れたり、サラダにいれたりしています。

レーズン

夫と息子の好物のレーズン。
ヨーグルトに入れたり、パンやサラダにいれています。

私は給食のぶどうパンが嫌いでレーズンも苦手だったと思っていた?のですが、大人になったら食べられるようになりました。

他のドライフルーツもあわせ買いしたりします。

ふるさと納税

ふるさと納税もなるべく楽天市場で購入しています。

10,000円の寄付で返礼品が頂けて、さらにポイントも(わが家の場合)20倍(%)つくのでお得です。

貯めたポイントの使い道

貯めたポイントは楽天市場で使うよりも、他のところで使った方がお得なので、楽天モバイルスマホの利用料に使ったり、楽天payで使ったりしています。

ポイントの使い道についてはまた詳細は別記事でご紹介したいと思っています。