21.10 おうちごはん③|激安スーパー&コストコで買い出し

19日に名古屋駅から徒歩12分の場所にイオンモール名古屋ノリタケガーデンがオープンしたそうです。

日本初のLEDのプラネタリウムがあって、半球のテレビのようで映像が鮮明できれいなのだそう。名駅近くなので、さすがに混んでいるだろうから落ち着いたら行ってみたいです!

さて、最近の買い出しとおうちごはん。

* ブログ村 テーマ おうちでごはんっ!!
* ブログ村 テーマ 手作りおうちごはん
* ブログ村 テーマ 毎日ウチゴハン

10/19

スーパーで買い出し

激安スーパー+普通のスーパー。
写真に入りきらなかったけれど、ぶりとぎょうざも合わせて5,000円くらい。

フルグラとコーンフレークはローリングストックへ。

激安スーパーは野菜のまとめ売りをしていたので、ひと梱包が大量です。
小松菜、チンゲン菜、アボカド、しめじ、ズッキーニ。

例えば、チンゲン菜は通常78円くらいで売っているものが4袋で100円等とちょっと理解しがたい価格。
基本的に数日中~今週食べきれない分は冷凍しています。
冷凍すると味が落ちるけど、この安さにはかなわない。

小松菜
・ゆでて刻んで冷凍→チャーハンやおにぎりの具に。
・ごまあえ、さっと煮、じゃこ和えを作って冷凍(お弁当用)

チンゲン菜
・固めの部分を切って冷凍→白菜のように炒め物やスープ、シチューなどに。

ズッキーニ
・ラップでくるんで袋へ入れて冷凍→スープにいれたり、輪切りにしてレンチンしてじゃこ和えとかお浸しみたいな感じ。

きのこ
・干して冷凍

など。

↓あと、お小遣いでアイス。約100円
以前買って、とっても美味しかったピスタチオパルムがもう無くて、こちらに。

美味しいけど、パッケージの写真ほど中のチョコは入っていないなと思いながら食べました。

誇張パッケージ写真より、忠実なパッケージ写真の方が、こんな気分になる事もないのになぁ。と思うけれど、手に取って買ってもらわないことには。という事なんでしょうか。

夜ごはん

  • ホワイトシチュー(白菜、しめじ、肉団子)
  • サラダ(ベビーリーフ、人参、ミニトマト)
  • ズッキーニとオイルサーディンの和え物

ホワイトシチューには白米で育ったので、わが家も基本はごはんに。

明日の朝の分も作ったつもりだったのに、息子がおかわりして全部なくなりました。。
さらに食べ終わったあと「明日の朝もこれ食べたいな」と。( ゚Д゚)

足りないかなと思ったけれど、やっぱり足りなかった。
ちゃんとメインを用意した方がよさそう。

10/20

夜ごはん

  • ぶり大根
  • お味噌汁(小松菜、ナス、たまねぎ)
  • きんぴら(れんこん、人参)
  • サラダ(レタス、トマト、アボカド)

ぶりを買ったけど何食べたい?と聞いたら、夫はぶり照り、息子はぶり大根でした。
4尾あったので、1尾をぶり照りにして夫のお弁当に。

コストコへ

給油と夫から頼まれたあんバターとおさつドキッを買いに行ったのですが、クーポン商品もあり、それ以外にも色々と買いました。
※がクーポン使用価格。

食品
  • 久世福商店のあんバター550g 868- ★1
  • ピタブレッド6個入り 798-
  • パンオショコラ24P 798-※
  • メニセズプチパン24P 548- ★1
  • 臨醐山黒酢(900ml) 638-※
  • コストコ専売 おさつドキッ塩バター 958-

食品合計 4,608-

コストコでの食品の買い物は今月分の食費ではなく、過去に流動費で余った分をコストコ用の口座へ貯めて使っています。

近くなったから、お米もコストコで買おうかな。

食べたときの感想は下記の献立記事です。

★1【コストコ】あんバター×プチパンで朝ごはん

被服費から
  • 夫のアウター 約6,000-
  • 福助タイツ160D×3足 998-※

夫のアウターはトミーヒルフィガーの秋~冬初旬に着られそうなもの。
シンプルでさりげなく赤、青、白のタグがついているところが良くて。

ラスト1着でした。アウター欲しい!と言って買いに行ってもよいのがないことが多いので、こういうのが欲しいなと具体的に書いておいて条件に合うものがあったらその場で即決できるようにしています。

その他
  • 岩谷ガスボンベ 12本入り 1,980-(165円/本)
  • フロッシュ1000ml2本入り 968-

食器用洗剤を久しぶりにフロッシュに。
これからの時期手荒れがひどくなるのですが、予防でゴム手袋をすると湿疹が出来るので、洗剤をやさしいものに。

10/21

朝ごはん

  • ピタブレッド(コストコ)(アボカド、レタス、ツナ卵、トマト)
  • ヨーグルト、ブルーベリー
  • コーンスープ

昨日コストコで初めて購入したピタパン。
6個入りを半分に切って使いました。(残りは冷凍)

上記の写真(1/2個分)分のピタパンが66.5円。

原材料は小麦粉、砂糖、イースト、食塩とシンプル。

小麦粉の香りよりイーストの香りの方が強く感じるので、イーストの香りが苦手な人は気になるかも。

パンより具材を楽しみたいならピタパンも良いなと思うけれど、息子は食べ盛りなので物足りないようです。

切ってはさむだけ(または各自はさんでもらえる)だから作る方は楽です。

夜ごはん

  • 鶏の照り焼き(しめじ)
  • サラダ(レタス、きゅうり、たまねぎ)
  • 小松菜のさっと煮(油揚げ、人参)
  • 中華スープ(たまご、チンゲン菜、人参、マロニー)

10/22

  • 炒め物(厚揚げ、ニラ、しいたけ)
  • きんぴら(れんこん、人参)
  • しらすきゅうり酢
  • 水ぎょうざスープ(+小松菜、ベーコン)

無印良品、カルディで食品購入。
5,400円弱。

カルディが10%OFF、コーヒー半額だったので、久しぶりにドレッシング以外を買いました。

10/24

夜ごはん

  • 炊き込みご飯
  • お味噌汁(なす、小松菜)
  • 納豆
  • 湯豆腐
  • サラダ(レタス、アボカド、トマト)

お豆腐はお豆腐やさんで買ったおいしいお豆腐だったので久しぶりに湯豆腐に。

土日は外出。
23日は岐阜まで。
道中、野菜や柿、お豆腐を買いました。

24日はドライブ+ウォーキング。
夫がお小遣いで買ってくれたお昼ご飯を公園で食べました。

気温はぐんと下がったけれど、日が差していて、暖かい恰好をしていればまだまだ外が心地よい日でした。

↑この左側の赤紫と白の花がかわいい。

↑庭に植えたいなと思っていたパンパスグラス。(中央)
大きくなると聞いて諦めたけど、ふわふわしていてやっぱりかわいい。

10/25

  • 丼(豚ひき肉、人参、レンコン、ねぎ)
  • 小松菜とナスの炒めもの
  • お味噌汁(さつまいも、しめじ、、)

10/26

  • パスタ(ベーコン、たまねぎ)
  • サラダ(ブロッコリー、アボカド、たまご)

業務スーパーのくるくるパスタを食べきりました。

ベーコンは以前夫が作ってくれたもの。
パスタへ入れても燻製の味がしてスーパーで買ったものとは全然違い美味しいです。

- - -

血液検査の結果を聞きに病院へ行ってきました。

数値は脱水症状はあるけれど、血液関係を含めほぼ正常値内でした。
特にヘモグロビン値は把握している中で一番高い数値。(鉄剤を服用しています)

肝、腎機能も問題なさそうで、中性脂肪などの数値はとっても良い!と褒められました。

問診で不調の話をしていたので、心配してくれて症状が続くなぁ。うーん…という感じでしたが、再検査だった血液検査が結果が良いのでとりあえず様子見に。
個人的には自律神経失調症だと思っていたけど、ホルモンバランスなのか?

少し前から、体調が悪い時の記録をスケジュール帳に書くようにしました。
以前は、アプリに記録していたのですが、見返そうとしたときに不便だったのでスケジュール帳に変更。

早く原因を把握して改善したいです。

最後までご覧いただきありがとうございます!

– – – – – – – – – – – – – – – – – –

ランキングに参加しています。

▽1日1回こちらのバーナーをクリックして頂けるとランキングポイントが入ります。

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
お手数ですが応援して頂けると嬉しいです ⚘

タイトルとURLをコピーしました