21.10 おうちごはん①|久しぶりのお寿司&ケーキテイクアウト!気まぐれご飯と日記

おうちごはん

10/4

朝ごはん

  • 納豆
  • お味噌汁(豆腐、油揚げ、ニラ、ねぎ)
  • きゅうりの梅酢漬け、みょうがの甘酢漬け
  • 黒豆(市販)
  • ごはん

大豆率高い朝ご飯。でもこれでもタンパク質は15gくらいかな。
納豆のタレって全部かけると塩分が高いしアミノ酸やら入っているので、いらないなといつも思うのですが、タレが入っていなくて、国産のひきわり納豆は近くのスーパーには売っていないんですよね。

夜ごはん

  • 煮込みハンバーグ(ハンバーグ、大豆、人参、じゃがいも、玉ねぎ)
  • キャベツとホタテとほうれん草のソテー
  • かぼちゃとチーズのサラダ
  • パン(夫と息子)

サラダは息子がよそってくれることが多いです。

今回はスプーンひとつだけでよそおうとして、かなり苦戦していたので、「お箸も使ったら?」と私が言ったら「あーそうかそうかお箸かぁ」と納得した様子。

それを見て、私がついつい先回りしてあーだこーだ言っちゃうから、日常で自分で考えて工夫してみることがなかなか出来ないのかなと反省。
余裕があれば気を付けて見守れるんだけど、つい、とっさに口を出してしまうことの方が断然多いです。

そのあと、お米じゃなくてパンが良いとのことだったので、息子はパンを自分で冷凍庫から出してオーブントースターで焼いてトレーに乗せてテーブルに置くところまで一人で準備してくれました。

その様子を見ていて、パンの準備のように出来るようになったことも多いから、自分で考えて行動できるようにもう少し見守ろうと思いました。

10/5

お昼ごはん

「岐阜タンメン」っていう行列の出来る人気のラーメン屋さんがあるのですが、そちらの直営のカプサイメンの袋麺Ver.を買ってみました。

キャベツとひき肉を炒めたあと、お水・添付のスープの素・辛味粉を入れて最後に溶き卵を回しいれたら出来上がり。別でゆでた麺の上にかけていただきます。

キャベツをたくさんいれたからか、あまり辛くなくなってしまった…
にんにくもそこまで効いていないので、追いにんにくしても美味しそうだなと思いました。

岐阜タンメンもお店にはいったことがなくて、袋麺でしか食べたことがないけれどニンニクが効いていて美味しくて何度も買っています。

10/5 夜ごはん

  • 春巻き(春雨、鶏ひき肉、豆苗、しいたけ)
  • しめじとピーマンのじゃこ和え
  • お味噌汁(長芋、ニラ)

今日はオーソドックスな味付けの春巻きにしたのですが、子供「この春巻きよりもかぼちゃの春巻きが良かった」と。
いやいや、これが世間一般の春巻きのイメージに近いんですよー!(タケノコハナイケド)と思ったけれど、アレンジ版の方を気に入ってくれるなんて嬉しい限り。

まだまだかぼちゃが安いので近いうちにまたかぼちゃの春巻きを作ろうと思います。

▽コストコ、カルディで買っているドレッシングが切れたので、最近は都度作っていたのですが、スーパーで珍しいドレッシングを見つけて買ってみました。

「お米だけでつくった日本生まれのおいしいドレッシング」

塩麹の味とお酢の酸味がしました。
ちょっと物足りない気もするけれど、米だけで出来ているんだとあらためて米のすごさに気付きました。

10/6

朝ごはん

  • 野菜スープ(キャベツ、たまねぎ、人参、しめじ)
  • りんご
  • ヨーグルト
  • マフィン(コストコ)

写真には写っていないけれど、このあとコストコのマフィンも食べました。
朝は食欲があまりないことが多いけれど、涼しくなってきたことと周期の関係か、ここ最近は朝から晩までもりもり食べられるようになりました。

体調が悪いと、驚くほど食欲がわかなくて食べても気持ち悪くて、変なやせ方をするし、気力も落ちるので、食べて動いて健康的な体と心にしたい。

夜ごはん

  • なすのはさみ揚げ(業務スーパー)
  • サラダ(キュウリ、人参、みょうが甘酢漬け、鶏むね肉)
  • 玉こんにゃくの煮物
  • お味噌汁(さつまいも、たまねぎ)

* ブログ村 テーマ おうちでごはんっ!!
* ブログ村 テーマ 手作りおうちごはん
急遽メニュー変更したので今日も揚げ物。

業務スーパーのなすのはさみ揚げの中のお肉は買う時に勝手に豚肉だと思いこんでいたけれど、鶏肉でした。

今回は揚げたてを食べたけれど、中のお肉はふっくらなすも柔らかくて美味しかった。
出来立てを食べるとお弁当向きではなかったんだなと思いました。

10/7のごはん

お昼ご飯

  • コストコピザ
  • お味噌汁(キャベツ、たまねぎ)朝の残り

夫のお弁当がいらない日だったので、冷凍庫の中からコストコのピザを。夫がカットして、ラップで包んでくれたのですが、1カットが大きい…

夜ごはん

  • 醤油ラーメン(ゆでもやし、チャーシュー、ねぎ)
  • 空心菜の炒め物

夫の好きな醬油ラーメン。

中川区にあるらぁ麺 紫陽花というお店が監修しているチルドラーメン。私は醤油ラーメンが苦手なのですが、これは好きで何度も買っています。
週末のランチに食べるつもりでしたが、出かけるようなので、今日の夜ご飯で。

チャーシューは安い豚肩ブロックを買った時に作って、切って冷凍しておいたもの。

買い物

出かけたついでにJA等へ寄って野菜を購入。
約370円

秋~冬の庭の野菜は何を植えようかな。と色々見たけれど、以前失敗した野菜にはもう手を出し辛く…

今年も簡単なチマサンチュになりそうです。

ちなみに、今植わっている茄子やピーマン、オクラは先月中旬~下旬に切り戻したら最近また花や実をつけ始めたのでもう少し収穫できそう。

10/9 ごはんの記録

朝ごはん

  • ホットサンド(ナス、チーズ、トマトソース)
  • サラダ(キャベツ、ブロッコリースプラウト、ミックスリーフ)
  • ヨーグルト、りんご

ホットサンドは8枚切りで作ったほうがフチがしっかりくっつくんですが、6枚切りに値引きシールが貼ってあったので、今回は6枚切りで。

お昼ごはん

  • 出し巻き卵サンド
  • ブロッコリー
  • カフェオレ
  • みかん

夫と息子はダムへドライブへ行ったので母は一人で留守番。
(くねくねの山道で、後部座席は酔ったりめまいが酷くなるので)

夜ごはん

  • かつおのたたき
  • お味噌汁(大根の皮、小松菜)

夫と息子はお昼ご飯をたくさん食べたようで、「夜ごはんをあまり食べられない。」と。

夕方、帰ってきてから言う(;´Д`)

⚘ ⚘ ⚘

夫の誕生日が近いので、昨日の夕方と今朝、息子とクッキー作りをしました。

自分でパソコンでレシピサイトを検索し、選んだアイスボックスクッキーを作りました。

成型が難しくてそのあたりは私が結構手を出してしまったけれど、計量とカットは息子が一人で。さらに息子のお小遣いで夫へのプレゼントを購入し、手紙も書いていました。

この1年でとても成長したなと思います。

10/10 ごはんの記録

朝ごはん

  • ハンバーガー(ミックスリーフ、蒸し鶏むね肉、チーズ、トマトソース)
  • ヨーグルト

食後にコーヒーと昨日作ったクッキー。

昼ご飯

  • カレー(レトルト)

ローリングストックのカレーが賞味期限を迎えそうだったので。
夫と息子は昨日カレーを食べてきたので、賞味期限が11月の中華丼の素にしました。

夜ごはん

  • お寿司
  • 煮物(ちくわ、大根、糸こんにゃく、にんじん)

夫の誕生日お祝いのご飯。

オムビーフシチューを作ろうかなと思っていたのですが、お寿司が食べたいということでスシローのテイクアウト。

手巻寿司セット(ネタと酢飯、海苔)の2000円くらいの方と、
400円くらいの追いネタと
700円くらいのバラ寿司で3000円ちょっとでした。

いつもは手巻き寿司セットと追いネタだけだけど、バラ寿司も頼んだので、お店で食べるのと同じくらいの値段になりました。

子供が生まれてから時々利用するようになりましたが、小さな子供がいても家でのんびり食べられるので便利。

手巻寿司セットだけど、巻かずに丼に盛り付けて海鮮丼みたいにしても。

あと、買ってきたケーキも!
久しぶりにケーキやさんのケーキ!

私は息子が選んでくれたいちごのショートケーキを食べました。

おうちごはん

お昼ご飯

  • 鶏肉と野菜の黒酢あんかけ(鶏からあげ、人参、ピーマン、赤ピーマン)
  • ほたてのねぎ和え

夫のお弁当の余分に作って私のお昼ご飯に。お弁当のおかずはだいたいレンチンで簡単に作れるものを作ります。
お弁当には卵焼きやミニトマトなども入れ(私は朝つまみぐいを)しました。

赤ピーマンは庭で育ったもの。HCで購入した、たしか98円の苗でしたが、よく実がつきます。

夜ごはん

  • さんま
  • 野菜のゴママヨポン酢和え(ブロッコリー、ひじき、ミニトマト、オクラ)
  • お味噌汁(たまねぎ、なす)
  • 玉こんにゃくの煮物(残り)
  • 空心菜の炒め物(残り)
  • ごはん

最近お肉ばかりだったからか、買い物リストを書いていたら、ついに息子から「魚!魚!魚が食べたいよー」と言われてしまいました。(;・∀・)

昨日、じゃこごはん、おととい、焼き塩サバを食べたんですが、「まぐろとさんまが食べたいよー」と。というわけで、久しぶりにさんま。

1尾100円だけど結構細い。口が黄色だったので、そんなに古くはないはず。と、割引シールが貼られている方を買ってきました。

さんま用の長いお皿を処分したので、小さなお皿に..
(子供が食べやすいよう頭と尾を切りました。不躾で不快でしたらすみません…)

脂はのっていなかったけれど、さんまと大根おろしでご飯がすすみました。
食べながらさんまご飯にしても良かったなと思ったので、近いうちに。

買い物

週で2番目に多く買う日なのですが、火曜日に買い物へ行かなかったので結局たくさん買ってしまいました。

↓写真の右側に置いたものを撮り忘れたけど、柿や料理酒、ヨーグルト3つ、さくさくぱんだ、日用品なども買いました。

食費 約5,100円(お菓子、アイス、乾物込み、調味料除く)
調味料 約500円
日用品 約600円

先日、業務スーパーで1本298円で購入した「コーンクリーム」。
その後、他のスーパーで256円、今日行ったスーパーでは特売で237円でした。

初めて買う商品は調べてから買った方が良いですね。賞味期限が11月下旬だったので2本買いました。
小松菜は久しぶりに60円弱だったので、2袋買い、冷凍もしました。

⚘ ⚘ ⚘

関東の地震、結構揺れたようですね…

地震速報の精度があがったり、防災用品を用意している方が増えたとはいえ、地震のニュースを聞くと急な揺れでケガをされたり、事故にあったりしていないか。と不安はつきません。

最小限の被害ですむよう祈るばかりです。

タイトルとURLをコピーしました