おうちごはん
10/27 夜ごはん

- 豚肉と大根おろしの蒸し煮
- 煮物(里芋、こんにゃく、しいたけ)
- もずくきゅうり長芋
- お味噌汁(小松菜、油揚げ、お豆腐)
里芋は岐阜へ行ったときに無人販売で購入したもの。1袋200円と安かった。
近所のスーパーは里芋がちょっとしか入っていないのに高くてあまり買わないのですが、里芋はとっても好き。
美味しかったのでもう1袋買ってくればよかったな。
買い物

写真が横で見づらいですが。2800円弱くらい。
ヨーグルトは3つ。
月末だけど箱アイスが安くなっていたので2つ購入。
赤城乳業のイタリアンプリン(約180円)とオハヨー乳業の数量限定の濃厚生チョコアイス(約200円)。
イタリアンプリンは去年、個包装で売っていたもの。箱アイスになったようです。
アイスだけどイタリアンプリンみたいにねっとりしています。
パルムはお小遣いで。ナッティー&ショコラ。
ヘーゼルナッツで一口目はとっても美味しかったけど、甘くて後半ちょっとくどかった。
20代は甘いものなら無限に食べられると思っていたのに。
10/28 夜ごはん

- サーモンポキ(アボカド、のり、ごま、酢飯)
- とうもろこしの天ぷら(業務スーパー)
- なすとしめじのハーブ和え
- お吸い物(わかめ、麩)
トラウトサーモン(チリ産)はよくないよと言われているので、あまり買わないのですが、安さに釣られて久しぶりに買いました。
特価で200円台/100gくらい。
小さい柵を買い、そのまま食べるには量が少ないので、ポキに。
10/29 夜ごはん

- 甘辛炒め(牛肉、ピーマン、もやし、人参)
- サラダ(さつまいも、ブロッコリー、チーズ)
- お味噌汁(豆腐、にら、たまねぎ、しめじ)
- 白米
スーパーでレタス1玉、パプリカ2つ、赤玉ねぎ3つ、マヨネーズを買いました。
パプリカ好きなんですが、なかなか国産のものが売っていなくて。
今日は珍しく1つ98円で売っていたので2つ買いました。
全部で約670円。
日曜日。
散歩から帰ったあとみんなでおやつ。
おやつ
9月くらいに買って冷凍庫で眠っていた赤城乳業のかじるバターアイス。

バターアイスっていうからカロリー高いんだろうなって思っていたけど、140カロリーで思ったほど高くない。

味はバターの風味はあるけどミルクよりの味。(バターもミルクなんだけど)
昔食べたミルク味の板状の飴の味を思い出しました。懐かしい味。
↓名前を思い出せないので調べてみたら、無印良品にありました!
(画像は無印良品のHPからお借りしています)

夫はこのお菓子が分からなかったみたいで、ミルキーみたいな味だね。と言っていました。
夜ごはん
私は首を痛めてロボットみたいだったので、夜ごはんは夫が準備してくれました。
無印良品で購入した冷凍のキンパ

袋を少しあけて、袋ごとレンジで2分半くらい温めてから15分置く(温度を均一になじませる)だけで食べられるお手軽さ。
1本8切れ入りで490円でした。
小さめなのでちょっと割高かなと個人的には思ったけれど、無化調、合成着色料、香料不使用で輸送費等のかかる冷凍食品と考えるとこれくらいが妥当なのか、最初だから高めに設定しているのか..
数が売れたら価格が下がるといいな。
中の具は牛肉、人参、大根、ほうれん草、ごぼう。
炭水化物、タンパク質、緑黄色野菜、淡色野菜、海藻が一度に取れる!
お米が柔らかめだからか、全体的に水っぽいなという印象。
味は一般的な冷凍食品等よりもだいぶ薄味。
わが家は普段から薄味なので、気になりませんでしたが、お米は固めが好きなわが家ではいまいち好みではない食感…でした。
でも、冷凍食品の技術がすごいし、便利だし安心して食べられるのが良い!と思ったので他の商品も少しずつ試してみたいです。
もう一品がチルドタイプの「銘店伝説中華蕎麦 とみ田 つけ麵」

チャーシューは以前作って冷凍しておいたものです。
テレビでよく見る人気店のとみ田のつけ麺だ!と思って買ってみたのですが、全然美味しくなかった…。
魚粉が入った醤油味のつけダレでゆずの風味がするんですが、ゆずの主張が強いのと、魚粉感はある割に、旨みがない。
食べログだととっても評価が高いから、きっとチルドだから美味しくないと思うのですが。
期待値が高かっただけに残念でした。
最後までご覧いただきありがとうございます!
– – – – – – – – – – – – – – – – – –
ランキングに参加しています。
▽1日1回こちらのバーナーをクリックして頂けるとランキングポイントが入ります。
にほんブログ村
お手数ですが応援して頂けると嬉しいです ⚘