11月の家計簿をまとめました。
食費を思ったよりも使ってしまった。。
12月1月は毎年オーバーするから11月は引き締めたいなと思っていたけれど。
家族でスーパーへ行くとつい買いすぎてしまいます。
21/11 変動費
合計59,080円(米含まず)
4,080円の予算オーバー
内訳
実際の家計簿には1円単位で記入、合計していますが、下記には四捨五入したおよその金額で載せます。
項目 | 11月の利用額 | 月の予算 |
---|---|---|
食費(米除く) | 39,600円 | 35,000円 |
(米) | (6,160円) | (5,000円) |
〇日用品費 | 2,300円 | |
〇雑貨 | 7,700円 | 〇合わせて10,000円 |
〇庭 | 2,120円 | |
〇魚 | 0円 | |
外食、レジャー費 | 7,360円 | 10,000円 |
〇の項目、日用雑費 合計12,120円
お米は楽天市場で買う為、予算を別にしていますが、スーパーでお得なお米が売っていたので、今回はスーパーで買いました。このお米の分は楽天市場用の予算から払います。
▽固定費も含む予算はこちらの記事で書いています。
【21年10月~月々の支出内訳】変動費を見直しました|Our Living
振り返り
食費
まず、食費は大幅にオーバー。
野菜生活が安かったので、18本まとめ買い。
そして家族でカルディへ行ったときに、お酒を買いました。
今まで家では年に数回しか飲まなかったんですが、最近はキャンプの時に飲むようになりました。
今回はキャンプ用と年末年始用に何本か買いました。
あとは、久しぶりに西友へ行ったので、みなさんのお墨付きっていうシリーズ?の鍋の素をまとめ買いました。鍋の素を使った鍋って高いけど、家でのご飯っていうより外食!っていう味になるので時々使います。今年の冬に家やキャンプで堪能します。
雑費
そして雑貨も予算オーバーしてしまいました。。
ずっと悩んでいた無印良品のワイヤーバスケットと湯たんぽを買いました。
ワイヤーバスケットはもうちょっと先でも良かったんですが、夫に先延ばしにしたってどうせ買うんでしょ?と言われ、ん?うーん….うん。と結局買いました。


どちらもキャンプで使いたくて買ったもの。
キャンプを始めてからお金がすごい速さで飛び立っていっている気がする。
湯たんぽは家でも使っています。今あるプラスチックのタイプより保温力が高くて驚いています。ただ2.5Lは満水だと重たいので、1.8Lくらいがあればいいなぁと思います。
キャンプ予算で払おうか迷ったけれど、手元の繰り越し金(コストコ費)と合わせて雑費から出しました。
他には息子の靴下とかハンドタオル等。
さらに名札をつける時に服に穴をあけないクリップを買いました。

予備のストッパーが2つついていましたが、早々に落としてきてもう予備がありません。
でも、服に穴が開かなくなったので買って良かったです。
↓こういうポケットに挟むタイプもあります。

庭費
庭費は球根が30個以上入ったセットを買いました。
↓チューリップだけ10球くらい買うつもりでホームセンターへ行ったんですが、色々な花の球根が入ったセットを息子にねだられました。

土に還る紙?で出来た小さなポットに球根が入っているセットで、そのままプランターへ入れて土だけ足してあげれば植え付け完了!と初心者向け。
全部ひとりで出来る!というので買うことにしました。
小さい頃は全然花に興味がなくて、3歳過ぎても花はすべて、タンポポかチューリップと答えていたのに、いつの間にこんなに花が好きになったんだろう。
宣言通り本当に一人で植えて、学校から持ち帰ったタブレット端末で写真も撮って観察していました。
追記:その後、植え替えをして芽が出てきた時の記事はこちら。
– – –
12月は今年最後の楽天スーパーセールに参加中。
これはもともと予算取りしていたところから払いますが、お金がどんどん出ていくのが、お財布のひもが緩んでいるような気がして落ち着かない。
貯めると使うのメリハリをつけて楽しく使えるようになりたいです。
参考:わが家の家計管理について
予算より利用額が少なく余った分の使い道
食費と日用雑費はコストコ積立へ。
外食レジャー費は翌月以降へ繰り越して使っています。
支出項目について
庭と魚は金額が少ない場合は日用雑費から支払います。
庭の大がかりな工事(砂利を敷き詰める等)や水槽の大がかりなレイアウト変更や機材の導入の場合はボーナスから予算を組んでそこから出すようにしています。
その他の買い物について
コストコは(予算が余って)積み立てている(繰り越し金)中から買い物、
被服費、高額なキャンプ用品などはボーナスからあらかじめ取り分けている中から買っているので、月々の収支とは別にしています。
最後までご覧いただきありがとうございます!
– – – – – – – – – – – – – – – – – –
ランキングに参加しています。
▽1日1回こちらのバーナーをクリックして頂けるとランキングポイントが入ります。
にほんブログ村
お手数ですが応援して頂けると嬉しいです ⚘