一昨日くらいから急に寒くなりました。
わが家は室温18℃台くらいで寒い!と思い始めるようです。
でも動いていればそんなに寒くはないので、じっとしている時だけ湯たんぽを使って過ごしていますが、暖かいこたつに入ってお鍋食べたい!
↓気になっている裏起毛のペチパンツ。

さて、一昨日の夜ごはん

- 煮込みチーズハンバーグ(茄子、エリンギ、人参、ブロッコリー)
- サラダ(レタス、人参、たまねぎ、トマト)
- さつまいもとリンゴのレモンマヨ和え
息子リクエストのハンバーグに。
昨日の夜ごはん

- 麻婆茄子
- サラダ(ワサビ菜、カブ)
- エリンギとレンコンの胡麻塩炒め
- 小松菜とワカメと海苔の中華スープ
* ブログ村 テーマ おうちでごはんっ!!
* ブログ村 テーマ 手作りおうちごはん
* ブログ村 テーマ 毎日ウチゴハン
– – – – – –
息子と世界地図を眺めていたら。
「どうやってこの世界地図を描いたの?」と質問が。
「衛星や空などから地上のA地点とB地点までのそれぞれの距離が分かれば、AとBの距離が計算で分かるからそうやって調べたと思うよ」と答えたものの、AとBでは標高が違うから、違いますよね?
さらに、それより前の世界地図はどうやって作られたんだろうという話になり、母は完全にお手上げ。
日本だと伊能忠敬が測量したと習ったけれど、世界中に伊能忠敬さんのような方がいたのか。
バスコダガマやコロンブスは航海したあと、地図も作ったのか?などと考えたけど分からないことだらけ。
とりあえず図書館へ行って、天文学の本などを借りたけれど、コレジャナイ感。
地図の話は次回図書館へ行くときに調べることに。
一緒に世界史の漫画も借りてきたので復習の為に読むことにしました。(漫画で。笑)
ちなみに息子は最近、このサバイバルシリーズにはまっています。
学校で流行っているそう。
カラー漫画で、リアクションがおおげさな感じが子供は好きみたいですが、内容は詳しくかかれていて大人でもなるほど。と思いながら読んでいます。
小学校ではなかなか借りられないので、地域の図書館で予約して借りています。
|
最後までご覧いただきありがとうございます!
– – – – – – – – – – – – – – – – – –
ランキングに参加しています。
▽1日1回こちらのバーナーをクリックして頂けるとランキングポイントが入ります。
にほんブログ村
お手数ですが応援して頂けると嬉しいです ⚘