21.12 おうちごはん①編集中 雨の日のお迎えとハッシュドポーク

おうちごはん

  • グラタンコロッケ
  • サラダ(レタス、赤キャベツ、人参)
  • トマトとマッシュルールのスパイス和え
  • スープ(肉団子、カブ、人参、ブロッコリー、しめじ)

スープの味付けはオーサワの野菜ブイヨンを使いました。

野菜くずがある時はベジブロスを作ることもあるけれど、だいたいブイヨンを使っています。わが家にはちょっと塩分が高いかなと思うので、記載の量よりも少し薄めで。

値段も高いなって思うけど、これだけで十分美味しくて無化調なので6年くらいリピートしています。

グラタンコロッケは揚げるだけの冷凍のもの。
6個入ってスーパーで税込み438円。

お客さんがこぞってカゴに入れているから、美味しいのかな?と思って初めて買いましたがクリームたっぷりで美味しかったです。
楽天にもあるけれど、冷凍便は送料がかかるので高くなっちゃいますね。

 

サラダは材料が昨日と同じで、ドレッシングだけ味を変えました。

* * *

今日は金曜日なので、子供が帰ってきたら一緒に買い物&図書館へ。

前に私が自分の勉強の為にと借りてきた、世界の歴史漫画を息子も読んだようで。

三国志って面白ーい。と興味がわいたようです。

ぎ・ご・しょく!ぎ・ご・しょく!と呪文のように唱えています。

私は面白いって言うより、いつの時代もどこの地域にもこういう人たち(悪い方)がいるんだなぁ。とついついそういう見方をしてしまいます。

先々週くらいにクリスマスツリーを出しました。

去年までは息子と一緒に出していたのですが、今年は僕一人で出来る!との言うので任せてみたところほぼ一人で組み立ててくれました。

(テレビは息子が遊んでいるゲーム画面)

オーナメントを飾る位置もお任せ。

オーナメントは気に入ったものを少しずつ買いたいなと思っているので、持っているのはほんの少しなのですが、息子がもっと飾りたい!と言い、100均で買うことに。。

セリアで小さくて光沢のある小さなオーナメントが何個が入ったものを1つ買いました。

– – – – – – – – – – – –
↓ちなみにクリスマスツリーはこちら。オーナメントがなくても可愛いツリーが良くてこちらにしました。2015年に購入して今年で出すのは7回目ですがへたることなく相変わらず可愛いです。


– – – — – – – – – – –

セリアで購入したものを飾っても、まだまだ足りない!というので、じゃぁIKEAにでも行ってみようか?と久しぶりにIKEAへ行ってきました。

事前にHPを見て、買うとしたらこれかな?という目星をつけてから行きましたが、実物を見てみたら思っていたより大きい&数が多くて。

収納する場所に困りそうだね。。と諦めました。

雑貨やさんへも行って探してみようかなと思っていましたが、NHKの番組で北欧の家庭で紙(日本でいう折り紙)でオーナメントを作っている様子を紹介していたのを見て、楽しそうだし可愛いかったので真似して作ってみようかなと。

私も息子も手先が不器用ですが、youtube等を見て頑張って作ろうと思います。

IKEAで購入したもの

IKEAでオーナメントは買わなかったけれど、可愛いガラス容器を買いました。

HPを見ていた時に、夫が一目見て、これ可愛い。といったもの。

実物も可愛いかったので買いましたが、用途は決まっていません。

VINTER 2020と記載があるので、おそらく去年のモデルで値引きされて900円弱でした。

夫はこれに焼いたクッキーとか入れて置いておいたら可愛いねぇ。と言っていたけれど。

(クッキーなんてたまーにしか焼かない!!ハードル高い!!)

チョコとか飴を入れることになりそうです。

おうちごはん

バタバタしていて食卓で撮れなかったのですが、一応記録を。

金曜日の夜ごはんは

寒かったので1年ぶりに味噌煮込みうどん。

(しいたけ、人参、油揚げ、鶏肉、ねぎ、うどん、赤みそ)

このお鍋で作ったのは初めてだったので、勝手が分からず、麺を入れたらあふれそう。

土曜日のおやつ

りんごを頂いたので、アップルパイを焼きました。

夫はカスタードが入っていない方が好きなので、中はリンゴフィリングのみ。

きび砂糖、レモン汁、シナモン、カルダモン、クローブを入れました。
シナモン多め、カルダモン少量、クローブはほんとうにちょっぴり入れる程度。

シナモンとカルダモン、とっても好きなので、自分で作ると好みの味に出来て美味しい。
息子は「なに…これ…おいしい…」とつぶやいてあっという間に完食。
夫にも好評でした。

土曜日の夜ごはん

冷凍庫の物を消費する為にミートソースパスタと冷凍庫のものをあれこれと。

ミートソースは、その時その時で食材が変わり、今回はたまねぎ、人参、レンコンとトマト、マッシュルームをいれました。

日曜日は久しぶりに3人で外食へ!
飲食店にだけ行って帰って来てすぐにお風呂入るからそこまで化粧しなくても良いか!と思ってほぼノーメイクで行ったら息子の知り合い家族が3組も。。。

近所こそ気を抜けないな。と痛感しました。

子供が小学校から帰ってくるときに大通りまで迎えに行っているのですが、昨日は雨が降っていたのに子供たちが誰も傘をさしていない。。。

傘を手に持っているのに、誰一人としてさしていない。。。

ちょっと雨じゃぁ傘なんてささないのがカッコイイ!というお年頃なんだろうか。

と頭をよぎったけれど、いや、でもちょっとの雨じゃないよね。

風邪をひくから傘はさすように伝えたけど、今日迎えに行ったときはちゃんとさしているかな。。

昨日の夜ごはん

  • ハッシュドポーク(人参、玉ねぎ、豚肉、しめじ)
  • おからとたらこのサラダ(牛乳、マヨネーズ)
  • コールスロー(キャベツ、カブ、リンゴ酢、白ごま油、塩、砂糖)

家にあるもので。

おからは以前お豆腐やさんでお豆腐を購入した時に、保冷剤代わりにと頂いたもの。

ハッシュドポークは栗原はるみさんのビーフシチューの素を使いました。

こういう素を使うと高いからあんまり使わないのですが、栗原はるみさんだったので買ってみました。
スーパーで4皿分×2袋入って198円。
ビーフシチュー用の粉末ルゥでしたが、ハッシュドポークやミートソースにも使えると記載がありました。

入れて煮込むだけで、粉末ルゥだから溶けるのも早くて、家に常備してあると安心しますね。

ブイヨンがビーフ、チキン、ポーク、野菜と入っているので、香りがすごい。
夫が外まですごい美味しそうな匂いがしてた。と。
味はコクがある濃厚というよりあっさりだけど、脂っこい感じもする。
豚肉をいれたからかな。

2袋目はビーフシチューで使ってみようと思います。

ちなみに、ホワイトシチューもあって、そちらも買ってみました。
牛乳が切れていてもホワイトシチューが出来るので、冬の間は常備しておくことにしました!

* ブログ村 テーマ おうちでごはんっ!!
* ブログ村 テーマ 手作りおうちごはん
* ブログ村 テーマ 毎日ウチゴハン

最近のこと

セリアで見つけて即買いしたもの

先月、セリアへ行ったときに見かけて思わず衝動買いしてしまったアウトドア用品柄のてぬぐい風タオル。

絵の感じも書体もとっても好みで、どちらの色にしようか10分以上悩んでも決められず、同じ柄なのに色違いで買ってしまいました。

しばらくはメスティン等を包むのに使おうと思っています。

最後までご覧いただきありがとうございます!

– – – – – – – – – – – – – – – – – –

ランキングに参加しています。

▽1日1回こちらのバーナーをクリックして頂けるとランキングポイントが入ります。

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
お手数ですが応援して頂けると嬉しいです ⚘

タイトルとURLをコピーしました