アマプラで8年ぶりくらいに韓国ドラマを見ています。
「キム秘書はいったい、なぜ?」
キム秘書はいったい、なぜ? ドラマ公式サイト (kandera.jp)
△公式HPからyoutubeで第1話だけ無料で見られるみたいです
パク・ミニョンが可愛い~♡
スタイル良い♡肌キレイ♡
ストーリーにも引き込まれるけれど、韓国ドラマに多い、コメディなの!?と思うようなやり取りが随所に出てきて、ツッコミながら見るのがホント、楽しいです。
夜ごはん

- カレー(豚肉、大豆、たまねぎ、人参、レンコン)とろろ、卵
- 酢キャベツ、きゅうりの漬物
スパイスカレーで辛味もほぼ無しで作ってヘルシー(当家比)に。

- ナポリタン(ソーセージ、ピーマン、たまねぎ、卵)
- サラダ(キャベツ、レタス、人参、アボカド)
お昼ご飯みたいな夜ごはん。
夫は麺好きなので、夜も麺はOK派。
買い物
大量のお肉!
先週コストコで買おうかなと思っていましたが、思ったほど安くなかったので、結局今週スーパーで買いました。
スーパーはお正月商品もチラホラ並んでいましたが、安いお肉がたくさんあったので、鶏肉と豚肉をまとめ買いしてきました。→半分超を冷凍。

(もも肉は2枚、胸肉は3枚。)

近くいたご夫婦のご主人が、「~買い物には来るけど、肉は高級肉ばっかになる前に買っておいた方が良いだろ?」と話していて、考える事はだいたい一緒だなと思いました。
知り合いは蒲鉾もお雑煮用に安いのを買って冷凍しておくそう。
私が行くスーパーは年末年始も安い蒲鉾は一応あるので、そこまで?とびっくりしましたが、スーパーによってはそういう所もあるんですね。
かまぼこを冷凍出来ることにも驚いたけれど、汁物などに1切れ、2切れ入れる分には別に気にならないよ!と言っていました。
一度にそんなにたくさん食べるわけじゃないから、あまり買わないんだけど、あったら彩りが良くなるし、タンパク質だし、今度買った時は残りは冷凍してみようと思っています。
冬至だからかぼちゃをと思ったけれど、国内産は売り切れだったので、また今度。
食費は今週は約10,000円購入し、今月はここまでで約23,000円です。
おやつ
久しぶりに和菓子やさんで和菓子を購入しました。
みかん大福。

(頑張って半分に切ろうとして途中であきらめました)
半分ほど解凍された、お店の方おすすめのタイミングで頂きました。
しゃりしゃりした食感。
私も半解凍の方が好みでした!
夜ごはん

- 蒸しタラ
- 大根と魚河岸の煮物
- なばなの白和え
- お味噌汁(蓮根、人参、油あげ、ねぎ、しめじ)
味がしみしみの大根に、ホクホクのレンコンのお味噌汁。
最近脂っこいものばかりだったこともあり、和食を食べるとホッとします。
タラはセイロで蒸そうとしたら、入りきらず鍋で蒸しました。
もう一回り大きいセイロが欲しいなぁ。
最近のこと
ガスファンヒーター稼働
先週末から一段と寒く(最低気温が2℃くらい)なって、エアコンだけでは寒いので、ガスファンヒーターも出してきました。
石油ストーブのある生活に憧れますが、ガスコックが壊れるまではガスファンヒーターを使おうと思っています。
▽エアコンは11月の終わりごろからつけています。
平日は、毎朝6:00にエアコンがつくように予約。
(アレクサ&ネイチャーリモを使用)
夫が出勤する頃にオフ。
夕方は子供が帰ってくる頃につけて、就寝前にオフ。
先々週くらいまでは17~18℃設定で、先週からは18~19℃設定にしています。
ガスファンヒーターはすぐに暖まるけど、ガス代がぐんと高くなるので、起きたら電源を入れ、30分~1時間くらいで切るようにしています。
(過去、在宅時につけっぱなしにしていた時は、1か月で1万円以上ガス代があがっていました。)
以前住んでいたマンションの時とガスファンヒーターやエアコンの使い方はあまり変わりませんが、今の家の方が底冷えして、特に1Fがとても寒いです。
家に1人しかいない時はエアコンをつけるのはもったいないので、湯たんぽ等を使用していますが、底冷え対策をしてもう少し快適に過ごせるようにしたいです。
* ブログ村 テーマ おうちでごはんっ!!
* ブログ村 テーマ 手作りおうちごはん
* ブログ村 テーマ 毎日ウチゴハン
最後までご覧いただきありがとうございます!
– – – – – – – – – – – – – – – – – –
ランキングに参加しています。
▽1日1回ずつこちらのバーナーをクリックして頂けると
ランキングポイントが入ります。