リサイクルショップへ
息子用のスノーウェアを買いにリサイクルショップへ行ってきました。
今は130→120がちょうどくらいですが、130→120は薄手で上のみしかなかったので、140→130に。
吊りベルトで長さ調整出来るし、下に着こむし140→130でも良さそう。
合わせて手袋も。
※サイズを勘違いしていたので、訂正しました。
スノーウェア上下、スノー手袋で合わせて2,200円くらいでした。
雪遊びが出来る施設へ行きたいなと考えていましたが、オミクロン株の流行で今年は難しいかな…。
来月予約していたキャンプも難しそう。
3月、4月にも予約していますが、どうなることやら…
– –
リサイクルショップでは、ゲームコーナーものぞいて「PS3の二ノ国」と「PS4のドラクエ11」を買ってきました。
2つで約1300円。

さっそく私と息子がそれぞれドラクエ11を始めました。
(夫はFF派なので、ドラクエはほとんど遊んでいないそう)
セリフに漢字が多いので、息子は理解はしていないと思うけど、町や洞窟を探索したりするのが楽しいようです。
私も久しぶりのドラクエでわくわく!
朝、夫と息子が起きてくる前に遊ぼうと思ったのに、何かを察したのか6時前に息子も起きてしまって。
まだ30分くらいしか遊べていない….!
少しずつ気長に遊ぼうと思います。
おうちごはん
* ブログ村 テーマ おうちでごはんっ!!
* ブログ村 テーマ 手作りおうちごはん
* ブログ村 テーマ 毎日ウチゴハン
木曜日の夜ごはん

- ニラレバ炒め(卵)
- ひじき煮(大豆、人参、枝豆、揚げ)
- マカロニサラダ(玉ねぎ、コーン、ベビーリーフ)
- お味噌汁(キャベツ、海苔、小松菜、ねぎ)
金曜日の夜ごはん

- 塩焼きそば(海老、ホタテ、ターサイ)
- スープ(豆腐、揚げ、ワカメ、キムチ、ねぎ、人参)
朝ごはん

- バナナマフィン
- スープ(玉ねぎ、人参、しめじ)
- ヨーグルト
完熟バナナがあったので、マフィンに。
お昼ご飯

また、スーパーで駅弁フェアをやっていたので、行ってきました。
夫が「かにめしとすきやき弁当」、息子が「くまもと赤牛」、私が「有田焼カレー」。
風が強すぎて写真は私の分だけ。

お好みで温めてお召し上がりください。と書いてあったけれど、絶対に温めて食べた方が良いです。
冬だからかスーパーで売っている状態だと、冷蔵庫に入れておいたカレーみたいに固まっていました…
夫は紐をひっぱると温まるお弁当。
確かに寒いから、私もそうすればよかった!と後から後悔…
でもでも、カレーの器は有田焼で。今年の干支の虎の絵がふんだんに描かれていてとてもかわいかったです。
いつか有田焼の焼き物祭りににも行きたいなぁ。
駅弁フェアは来月もあるそうなので、キャンプがキャンセルになったら、買いに行こうと思っています。
土曜日の夜ごはん

- サーモンのお刺身
- ワカメご飯
- ひじき煮(残り)
- ほうれん草と玉ねぎのナムル
- お味噌汁(大根、カブとカブの葉、しめじ)
庭の小さな畑にダメもとでタネを撒きなおしたほうれん草と小カブが出来ました。(不織布はかけた)
日曜日の夜ごはん

- 鍋(キャベツ、じゃがいも、コーン缶、豚肉、もやし、豆苗、人参、たまねぎ)
以前ららぽーとで購入した「北海道じゃがバター豆乳鍋」。
美味しいけど途中でくどくなってきちゃうかな。
塩分気にしなければ、味噌を入れて味変したら美味しそう。
わが家では少し前に食べたもう一種類の方が好評でした。


買い出し

↑約3500円。

↑値段はまた後日
(チョコはお小遣いから)
トイレットペーパーやティッシュを買いに久しぶりにイオンへ。
トップバリューの製品を使っていますが、3月末までは値上げしません!と張り紙が。
ということは、4月からは値上げですね。。
パックのお米はJTの優待で頂いたものが12食分くらいあるけれど、もうすぐ賞味期限が切れそうなので、とりあえず今回1つ購入しました。
– – – –
土、日とも公園でサッカーをしてきました。
子供は技術も体力も日を追うごとにぐんぐん成長していきますね。
私の体力の最大値はなかなか増えていきませんが、同じだけ遊んでも多少疲れにくくなったかな…という気がします。気のせいかもしれないけど。
最後までご覧いただきありがとうございます!
– – – – – – – – – – – – – – – – – –
ランキングに参加しています。
▽1日1回ずつこちらのバーナーをクリックして頂けると
ランキングポイントが入ります。