* ブログ村 テーマ おうちでごはんっ!!
* ブログ村 テーマ 手作りおうちごはん
* ブログ村 テーマ 毎日ウチゴハン
2/7のごはん
朝ごはん

- オムレツ
- リンゴヨーグルト
- デニッシュパン
傷ありのりんごが箱売りで安かったので1箱購入。
夜ごはん

- 鱈とブロッコリーの中華だし煮
- 煮物(ちくわ、大根、人参、こんにゃく)
- もやしと豆苗のなにか
- ワカメスープ
2/8の夜ごはん

- ぎょうざ
- キムチ炒め(もやし、ニラ、厚揚げ)
- サラダ(卵、きゅうり、カニカマ)
- お味噌汁(キャベツ、大根の皮、しめじ)

おやつはぶどうの皮の砂糖煮入りのカップケーキ。
普段は油分、砂糖控えめで作るんですが、油分をバターで規定量いれたところ、いつもより超おいしい!と大好評でした。
2/9は夜ごはんは近くのお店でテイクアウトしました!
2/10 夜ごはん

- わかさぎの南蛮漬け(たまねぎ、人参、ピーマン)
- なばなのマスタード和え
- 糸こんにゃくのねぎ炒め
- お味噌汁(豆腐、わかめ、なめこ)
- 納豆キムチ
わかさぎは業務スーパーで購入した冷凍のもの。
お手伝いで、息子が時々、米とぎをしてくれるのですが、この日は初めて水位合わせもして、鍋へいれて点火するところまでやってくれました。
お味噌汁も私が少し手伝ったものの息子が作ってくれました。
息子「豆腐はどうやって切る?」
私「小さいお豆腐だから9等分がいいかな」
息子「9ね!…..え?…9!?どういうこと!?」というので、
私「間違っていても良いから自分でこうかな?と思う方法で切ってごらん」と答えたら
まず半分にして、くるっと90度回転させて、端からトントンと切っていき、半分くらいまで切ったところで止まって数を数えました。
息子「1、2、3…..6…7、8!おしい!あと1個だったー!」と。
確かに8個だけど、6個は小さくて2個は大きい。笑
私「8個だったね。みんな同じ大きさが良いから、もう半分も同じ大きさで切ろっか。」といって、12等分に切りました。
息子「12個だと、1人4個食べられるから、よかったじゃーん!」とうれしそうでした。
何等分でも別に良いんですけどね、9等分をひらめいたときが楽しみなので、しばらく9等分でオーダーしようと思っています。
2/11のごはん

- 豚キムチ
- お味噌汁(油揚げ、大根の皮)
- サラダ(キャベツ、ミニトマト、きゅうり)
- 納豆
- 冷ややっこ
夫作。
おやつ

アップルパイ。夫と息子で作るというので、私はざっくりとした分量だけ伝えてお任せ。
2/12のごはん


3連休の真ん中の日だったので、防災訓練。
水、電気、ガスを使わず翌朝まで過ごしました。
コロナの感染者数が多くて病院にかかりづらいので、例外として、トイレと手洗いだけは通常通りとしました。
朝はフルグラ、昼、夜は耐熱袋を使って炊飯したご飯や蒸しパン、卵蒸しなどを作りました。
2/14のごはん
お昼ご飯

ふるさと納税の返礼品のラーメンのスープだけ余るので、麺だけ買ってラーメンに。
夜ごはん

- 白菜と鶏肉の洋風スープ
- キッシュ風(人参、じゃが芋、枝豆、たまねぎ、コーン)
- ホタテとセロリの和え物
– – – – – – – – – – –
コロナの感染者数はなかなか減らなくて、まん延防止が延長したので、まだ学校を休んでいます。
学校の授業の進捗を先生から教えてもらうので、家でも同じだけ進めています。
息子は算数は得意なので、難なく進んでいますが、国語の漢字の練習が嫌いで、何度も何度もやり直しをさせられて不機嫌に。
私だって、こんなに何度も何度もやり直しって言いたくないけど、小1の国語の授業でも、書写なの?と思うほど、とめ、はらいなどを細かいチェックをされて、出来ていないとやり直しで先生が2度添削をすることになるので、良いよという訳にはいかない…。
言うのも嫌になったし、あまり言っても逆効果かなぁ。と思い始め、私も隣で黙々とノートに書き写しを始めたら、ママも書いているの?え?上手!….はぁ(溜息)。と、渋々(笑)丁寧に書き始めたので、しばらくはこの方法でやろうと思います。
空いた時間は、庭へ行ったり、去年買ったすみっコぐらしの裁縫入門キットや羊毛フェルトでチクチクしたり電子ピアノを弾いたりしています。
裁縫の入門キットはプラスチックの針と穴が開いたフェルトを縫い合わせるだけですが、息子にはまだまだ難しかった様子。でも好きなすみっコぐらしなので、楽しそうです。

裁縫を教えながら、私も隣で久しぶりに裁縫をしていますが、無心になれて楽しい!
せっかくだし編み物とかもまたやろうかなとワクワクしています。
最後までご覧いただきありがとうございます!
– – – – – – – – – – – – – – – – – –
ランキングに参加しています。
▽1日1回ずつこちらのバーナーをクリックして頂けると
ランキングポイントが入ります。