この間ラジオで、
「おかずの中の甘いものにもっとやさしくしようの会」というテーマで、
甘いおかずが好きか苦手かっていう話をしていました。
リスナーさんのコメントを聞いていると、
そんなに嫌なの?と思うようなコメントがあって面白かったです。
私は基本的には特に気にならなくて、
酢豚のパイナップルも、
サラダのリンゴもなんとも思わず食べられるけど、
自分で作る時はわざわざいれないかな。
かぼちゃの煮物も甘めでもしょっぱめでも
どちらでも良いけれど、
息子が嫌いなので最近はほぼ作らなくなりました。
強いて言うなら、ご飯にきな粉(余ったもの)をかけて食べるのがあんまり好きじゃないかなぁ。
お餅だったらむしろ大好きなんだけど、
ご飯に甘いものは乗せないという先入観なのか、
あまり受け付けません。
人の価値観と自分の価値観(先入観)のずれが拒否反応をおこすのなら、
甘いおかずだけでなく、
色々なものにやさしくしよう…と思いました。
お弁当

- メンチカツ(業務スーパー)
- だし巻き卵
- 人参としめじのしょうが醤油
- 三つ葉の胡麻和え
- 金時まめ(市販)
揚げるだけのメンチカツ。
夜ごはん

- あさりと筍のパスタ
- 茄子のミートソース和え
- サラダ
- 写真にはないけど筍の穂先焼き
筍は息子のこぶしサイズのものが5個入って300円でした。
– – – – – – – – – –
プランター栽培しているいちご。
今年は「よつぼし」と「蜜香」を一株ずつ植え、
無事に冬越ししました。

蜜香の方が成長が早くて、花が次々に咲いています。
綿棒で受粉しながら、
息子は「ママの誕生日ケーキの上に乗せるんだ~」と喜々としていましたが
まだ3~4週間くらいかかるから私の誕生日には間に合わなさそう。(;´・ω・)
最後までご覧いただきありがとうございます!
– – – – – – – – – – – – – – – – – –
ランキングに参加しています。
▽1日1回こちらのバーナーをクリックして頂けると
ランキングポイントが入ります。