お弁当

- ホタテの甘辛煮(ちょっとしょうが)
- シーチキンピーマンいりオムレツ
- パプリカのピクルス
- じゃこピーマン
- 金時豆(市販)
夜ごはん

- 青椒肉絲風の炒め物(鶏肉、筍、ピーマン、もやし、パプリカ)
- マカロニサラダ
- 煮物
- お味噌汁
筍といえば青椒肉絲ですが、さっぱりめが良かったので鶏肉で。
あとは息子リクエストの新玉ねぎをたっぷり入れたマカロニサラダ。マヨネーズは油分少なめで卵多めで濃いめに作ってみました。
買い物

日配品のほか、お弁当用の食材の買い出し。
コロッケと唐揚げと肉団子がお弁当用の予定。全部初めて買ってみたもの。
コロッケは1袋約160円、唐揚げ、肉団子は1袋約300円でした。(+外税)
お弁当用のおかずの買い出しもかねて、ここ1、2年くらい、時々業務スーパーへ行っていたけど
行っても欲しい物が軒並み売り切れていたりすることが多いので、わざわざガソリン使っていくのもなぁと思って普通のスーパーで買うことにしました。
写真の他に鶏肉3パックと、あじ、ぶり切り身(お弁当用の小さいサイズ)、もやしを買って3,700円くらい。
お弁当

- コロッケ(冷凍)
- 胸肉と糸こんの炒め煮
- 人参ラペ
- 出汁巻き卵
- 黒豆(市販)
今日は冷凍のコロッケを油で揚げずに、オーブンレンジのノンフライモードで焼いてみました。
使っているオーブンは東芝の石窯ドーム。
冷凍庫から出したコロッケを常温で20分解凍し、
ノンフライモードで焼いただけ。念のため、半分に切って中まで火が通っていることを確認しました。
言われなくても揚げてないと分かるほど、サクサク感はなく、じゃがいものホクホク感の方が強いけれど、これはこれで美味しい。何よりヘルシー。
焼く前に油を塗ったり、スプレーで拭きかけたりしたら、サクッとするかもしれない。
夜ごはん

- 肉詰めピーマン
- じゃがいもとマッシュルームの炒め物
- サラダ(きゅうり、人参)
- お味噌汁(なす、コマツナ、まいたけ)
最近、照明が暗いわが家のダイニング。
ダイニングの照明は、
✓10年以上前に購入したペンダントライトのph5 plusと、
✓中古の頂き物の、ダクトレールとスポットライト。
ph5は今の家では頭をぶつけることが多いので、少し前にいったん外しました。
頭をぶつけない為にph5のコードをこれ以上短くするには切断するしかないのですが、素人が切ったらダメだよ。と夫に釘をさされているので、出来ず…。
そんなわけで、現在のダイニングテーブルの上の照明はダクトレールにスポットライト×2灯のみ。
スポットライトは最初は4灯あったのですが、つかなくなって処分。(電球の交換が出来ない仕様だったので)
夫は、ph5を売って他のペンダントライトを買えばいいよと言うのですが、あの独特の灯りが好きで、なかなか踏ん切りがつけられない。。。
どうしようかなぁ。。
最後までご覧いただきありがとうございます!
– – – – – – – – – – – – – – – – – –
ランキングに参加しています。
▽1日1回こちらのバーナーをクリックして頂けると
ランキングポイントが入ります。