今年初めて育てたじゃがいもの収穫

じゃがいもは今年初めて育てました。

種芋のばら売りというのはなかったので、袋で買って、鉢を4つ分、培養土の袋のまま2袋分を育てました。(品種は男爵)

葉や茎が黄色く枯れてきたら収穫の目安とのことだったので、6月上旬に1株分収穫してみました。

初めての収穫でしたが、息子が自分でやってみたいというので、見守るだけに。

収穫するだけだったら掘り返していくだけなので簡単です。

息子「おぉーすごっ。土の下はこうなっていたのかぁ。」

と、本とかで見て知ってはいるはずだけど、実際にやってみると知識の定着率があがる気がします。何より楽しそう。

種イモ1つ分から収穫した芋。全体的に小さめ。

小さいと天然毒素が多いので、大きい芋だけをとるように。と農林水産省のHP↓には記載があります。

ジャガイモによる食中毒を予防するために:農林水産省 (maff.go.jp)

もう収穫しちゃったあとに気づいたので、とりあえず収穫した小さい芋は様子を見ながら皮を厚めに向いて大人が食べようかなと思います。

残りの鉢はもう少し大きくなるのを待ち、6月末になってから順次収穫しています。

↓培養土袋で育てたじゃがいも。最初の株よりは大きいものが多め。

野菜作りは失敗も多いけど、収穫という明確なゴールがあるし、失敗しても次はこうしようああしようとリトライ出来るのが楽しい。

のら猫問題が解決したらもっとしっかり野菜作りをしたいなぁ。

最後までご覧いただきありがとうございます!

– – – – – – – – – – – – – – – – – –

ランキングに参加しています。

にほんブログ村 にほんブログ村へ
クリックで応援して頂けると嬉しいです ⚘

タイトルとURLをコピーしました