夜ごはん

カツオのお刺身、お味噌汁(茄子、玉葱)、煮物(糸こん、椎茸、小松菜)セロリのピクルス
健康診断で血液検査をしたので、カツオを購入。漬けにしました。
初玄米
初めて玄米を炊いてみました。
以前、玄米で買ってコイン精米機で7分付き(7分精米)にして食べたことはあったんですが、糠臭さが気になって断念。
その時の玄米が原因なのか、精米機が原因なのか、そもそも玄米ってそういうものなのか、、、
調べてみたら、玄米によって食べやすさは全然違うみたいで。
分付き米にしなくても、玄米のまま美味しく食べられるものも多いよう。
そんなときに、スーパーで↓が安くなっていたので、試してみることに。
ヤマトライスの白米と同じように炊ける柔らかい玄米という商品。
ヤマトライスって勝手に北海道の会社だと思っていたけど、名古屋の会社なんですね。
浸水させなくても炊ける、と書いてあったけれど、30分浸水。
炊飯器の場合は白米モードでOKと書いてあったので、普段通りの時間で少し水多めで鍋で炊飯。
やわらかいって書いてあるから、やわらかいのを想像したのに、硬い。。少し芯が残った白米みたい。
炊飯時間が短かったかな。
でも糠臭さなどはなく、味は好き。ぷちっとした食感も好きで硬くなければ美味しく食べられそう。
次はもっと浸水させて炊飯時間を長めにして炊くことにします。
健康診断
健康診断で初めて体組織計で体脂肪率などを測ったのですが、普段家で測っている数値と全然違ってびっくり。。
家だと測る時間帯によって異なるけど、だいたい25%~27%前後。
この数値を23%くらいを目標に減らす為、時々運動などをしているんですが、なかなか減らなくて。
体重は少ーしずつ減って、BMIが20.8くらいだったのが、19.8くらいまで下がりました。体脂肪はいっこうに減らない。
それが、健康診断の時は体脂肪率20.7%。
健康診断のあと、家で測ってみたら25.5%だったから急激に脂肪がなくなったわけではなさそう。
家の体脂肪計は10数年前に買ったものだから壊れてるのかなぁ。
筋肉量は標準範囲で、脚だけだと標準より上だから筋肉量は十分なので、
それだったら数値にはとらわれずに、今まで通りの運動や食事で良いのかな…。
あまりストイックにはなれないけど、小さな積み重ねで健康寿命は維持したいです。
機会があれば第3の体組織計で体脂肪を測ってみたい。
最後までご覧いただきありがとうございます!
– – – – – – – – – – – – – – – – – –
ランキングに参加しています。
クリックで応援して頂けると嬉しいです ⚘