収納|寝室のクローゼット(夫婦の服の収納)

わが家のクローゼット収納

2Fの寝室にあるクローゼット。

夫婦ふたりの服を収納しています。

左側が私、右側が夫の服です。

(写真がちょっと斜めで見づらいですね…)

クローゼットの扉は3枚。
左右の扉は開けると両端に寄り、中央はフリーに動かせます。

クローゼットの両端

両端の扉のある部分の服は取り出しにくいので、礼服やスーツ、黒のコート(冠婚葬祭用)など普段あまり着ない服をハンガーにかけて収納。

その下にスーツケース(ほぼ使わない)を収納しています。

ハンガー収納

ハンガーをかけるバーには、↓で余ったダイソーの木目柄のリメイクシートを貼りました。

ダイソーのリメイクシートでキャビネットをリメイクしてみました|Our Living

ハンガー収納しているもの

  • シーズン中のTシャツ
  • ブラウス
  • パーカー
  • ワンピースやしわになると困るコートやスーツ

収納スペースの真ん中あたりに、よく着る服を収納しています。

コロナ渦前は、着用したアウターも陰干ししたあと、クローゼットへ戻していましたが、現在はシーズン中は玄関にかけっぱなしにしています。

使用しているハンガー

ダイソーのアルミハンガーと無印良品の木製ハンガーです。

以前はニトリのプラスチック製のハンガーを使用していました。5年くらいで突然パキっと割れてしまったので、少しずつアルミハンガーへ買い替えました。

引き出し収納

引き出しも無印良品のもの。

PP衣装ケース。

キャスターを付けて掃除をしやすくしています。

1番最初に購入したのが14年くらい前。
その後、少しずつ買い足して、1番最近買い足したのは子供が生まれた6年くらい前。

手前の白い枠の部分が黄ばんできたり、服をたくさん入れ過ぎてて変形したりしちゃったけど、ずっと同じサイズであるのが無印の良い所だなぁと思います。

引き出し収納しているもの

  • セーターなどのハンガーにかけられない服
  • ボトムス
  • ルームウェア
  • スポーツウェア
  • シーズンオフの服
  • 手袋、ネックウォーマーなど冬用小物

引き出しの前面に、ミナペルホネンのタンバリンのマスキングテープを貼っています。

目隠しのつもりでしたが、可愛くて、クローゼットを開けると嬉しくなります。

上段(天袋)左の収納

クローゼットでも天袋って呼ぶのか分からないけど、上段の収納スペース。

↑左側には「無印のポリエステル綿麻混・ソフトボックス」にシーズンオフの毛布やブランケット、布団などを収納しています。

上段(天袋)右の収納

右側は、あまり履かない靴(冠婚葬祭用)やバッグ、帽子などを収納しています。

靴を入れているケースはキャンドゥ(100均)で数年前に購入したもの。

ラックは、前の家の押し入れで使っていたこちらを1台使っています。

(残りの1台は子供部屋のクローゼットで使用中)

最後までご覧いただきありがとうございます!

– – – – – – – – – – – – – – – – – –

ランキングに参加しています。

▽1日1回ずつこちらのバーナーをクリックして頂けると
ランキングポイントが入ります。

にほんブログ村 にほんブログ村へ

お手数ですが応援して頂けると嬉しいです ⚘

タイトルとURLをコピーしました