恵那観光②|絶景と栗と人気の五平餅

前回からの続き。

非公開: 恵那観光①|日本一の水車と、朝ドラロケ地と、おいしいパン | 散歩をするように暮らす (ourliving.blog)

キャンプ場は、笠置山の山頂近くにある、望郷の森に宿泊し、チェックアウト時間ぎりぎりまで過ごしました。

絶景|恵那を一望できる展望台

チェックアウト後にまずは、キャンプ場からの山道を車で下っていったところにある一望千金展望台へ。

笠置山の深水。とても冷たくて美味しそう。

キャンプ用のウォータージャグに入れて持ち帰りました。

meme/管理人
meme/管理人

行きに汲んでいってキャンプ場でコーヒーを淹れればよかった

すぐ横の階段を登っていくと展望台。

標高800m。恵那市街が一望できます。

展望台の名前の意味はこの一望は千金に値するなんだそう。

日中の景色も良いけど、夜景もきれいに見えそう。

登山している方がいらっしゃったり、クライミング出来る場所もあるようなので、息子がもう少し大きくなったら、アクティビティにも挑戦してみたい。

展望台を後にしたら、車で数分西へ行ったところにある月光寺の弘法大師像を参拝しました。

(写真を撮ったつもりだったけれど、見当たらない)

木曽川を見下ろす展望台

次に車で30分移動して、恵那峡へ。

恵那峡大橋の手前(北)にある、恵那峡展望台。右を向くと恵那峡ランドがあります。

下を流れるのは木曽川。

ここから美濃加茂、可児、犬山、各務ヶ原の方へ流れていきます。

景色は良いけれど、先日の雨で水が濁っていました。

この木曽川を西へ少し行ったところに大井ダムという、大正時代に作られた日本最初の発電式ダムがあります。

夫と息子は行った事があるので今回は寄らなかったんですが、水量が多いから放水が見られたかもしれないなぁと今になって思いました。

秋の楽しみ|栗!栗!栗!

続いて、今の時期の人気スイーツ、栗きんとんを買いに!

恵那寿や(すや)観音寺店と

恵那川上屋 恵那峡店が

どちらも恵那峡ロード沿いにあり、車だと数分なので、両方で栗きんとんを購入しました。

(ついでに、恵那寿や横のりんごハウスでりんごも購入。こちらも人気のお店)

恵那川上屋のイートインスペース(喫茶)では長い長い行列が出来ており、ショップの方も人でごった返していました。



帰宅後、食べ比べという贅沢をする。

甘さ、滑らかさ、ごろっと感等異なります。どちらも美味しいですが、わが家は恵那川上屋を買う方が多いです。

たのしい と おいしいを生み出す森

その後、車で数分の所にある、恵那銀の森へ。

お菓子屋さんやおみやげやさん、ごはんやさんなどなど数軒のお店が集まった場所です。

meme/管理人
meme/管理人

今回は、クッキー缶が欲しくて、パティスリー銀の森へ寄りました!

お庭もとてもかわいい。

meme/管理人
meme/管理人

お花も含めブルー系で統一されているけれど作りこみすぎていない自然な感じが好き

が、欲しいサイズは売り切れでした。。

またの機会に。

テレビ取材多数!有名な五平餅店へ

最期に、恵那駅前南にある五平餅のあまから本店へ。

駐車場がありませんので、車は恵那市営の恵那西駐車場に停めます。90分無料です。

観光雑誌などでよく取り上げられるお店。こちらも行列が出来ていました。事前予約可。

私の好きな団子型。

甘さよりしょっぱさが勝って香ばしさと合う。今まで食べた五平餅とは違う味でした。

おわりにかえて

帰りは義実家へ寄って帰るので早めに帰路へつきました。

近場でのキャンプだったので観光もたっぷり楽しめました!充実した2日間でした。また行きたいです。

最後までご覧いただきありがとうございます!

– – – – – – – – – – – – – – – – – –

ランキングに参加しています。

にほんブログ村 にほんブログ村へ

クリックで応援して頂けると嬉しいです ⚘

タイトルとURLをコピーしました