岐阜県海津市にある、木曽三川公園センターへ行ってきました。

木曽三川公園は「木曽川、長良川、揖斐川」の近辺にある13の公園で、木曽三川公園センターはそのうちのひとつ。
岐阜県、愛知県、三重県の3県の県境近くにあり、橋を渡って東は愛知県、西は三重県。
駐車場は無料。
(第2駐車場は123台しか停められなくてすぐに満車になるのに、満車の駐車場に入ろうとする車の列でなかなか進まない時があるので、わが家は第2駐車場の方へは行かず、第1駐車場の方から回ります。)
芝生広場が広くて6-12歳向けの大きな遊具があるので、小学生の子供も半日以上楽しめます。




遊具の詳細はこちら→遊ぶ – 木曽三川公園センター | 国営木曽三川公園 (kisosansenkoen.jp)
さらに今の時期(~4/9)はチューリップ祭りが開催されていて、色々な種類のチューリップが植えられています。




↓このチューリップが1番好み。



公園内にはレストランや、売店、飲み物やアイスの自販機があり、キッチンカーが来ている時もあります。
コンビニは西に1キロちょっと離れたところにデイリーヤマザキ。
車で県道125号線を東に行ったところに、道の駅「立田 ふれあいの里」があり、産直コーナーやパン屋さんがあります。

1年を通して様々な花が楽しめるので、オススメの公園です。