昨年のふるさとの納税で注文していた豚まんが届きました。

「高知県 四万十町」の返礼品です。
四万十町にある道の駅「あぐり窪川」で販売されている人気の豚まんなんだそう。

四万十ポーク知らなった
四万十と聞くと四万十川を思い浮かべますが四万十町というところがあるのですね!
高知、、、物心つく前に1度行ったらしいですが、記憶にまったくないのでいつか行ってみたい場所です。

キャンプしながら四国巡りをしてみたい!
寄付金額とポイント還元
選んだのは寄付金額5,000円の返礼品です。
|
1袋に、140g × 2個入っていて、4袋届きます。
豚まんは道の駅では1個200円で売っているそうなので、
200円×8個=1,600円
チルドだと実際にはもうちょっと安いのかな?とも思うけれど、送料などもかかるしこれくらいかな?
寄付金額の5,000円の3割(※)が1,500円なので、上限くらいの返礼品だと思います。
(※)2017年に総務省が発表した、「お礼の品の返礼率(還元率)を3割以下に統一しましょう。」というもの。
楽天市場で、楽天マラソン期間中に頼んだので、ポイントが約20%分の約1000円分もらえました。
届いた返礼品
冷凍便で届きます。

冷凍庫にパンパンです;
調理
電子レンジで調理も可能ですが、生地の皮までおいしく食べたいので、蒸し器で調理をします。

せっかく頂くのだから最大限においしく♩
蒸篭では小さかったので、鍋で。

待っている間にお茶の準備も。

夫が秋に仕事のお土産で買ってきてくれた伊勢のほうじ茶の封をきりました。
お湯をそそぐと広がる香ばしい香り。

豚まんの方は鍋で10分蒸すと出来上がりです。
半分に割ってみました。
包丁で切るとつぶれるかなと思って手で割ったけど、切った方が切り口はきれいでしたね。すみません。

見た感じは具だくさんというほど、具は多くないかな?
一口食べると、甘い。豚と玉ねぎの甘味とシャキシャキ感とうまみが美味しいです。
551の豚まんみたいな味(と言っていいのか…)で好みです。
タケノコも入ってると書いてあるけど、タケノコ感が全然感じられなかったのが残念かな。。
生地は少しもちっとしている生地。主張はないけどあんのうまみをしっかりと受け止めていてバランスが良いです。
具は多くないと思ったけど、これ以上多いと食べきれないかも。と思う程1つで食べ応えのある豚まんでした。
もう1度頼みたいなと思うけれど、他にも気になる返礼品がたくさんあって迷います。
でも、今年度分は早くもほぼ納税したので、来年度かな。
|
|
そして、高知。
twitterで四万十川の写真を見かけたんですが、絶景。雄大。
さらに現存12天守のひとつである高知城もありますし、行ってみたいなぁ。
遠いので、1週間くらい滞在してあちこち回りたい。
▼ ふるさと納税の情報がたくさん!
ふるさと納税の特産品 ブログ村 テーマ
ふるさと納税 ブログ村 テーマ
ご覧いただきありがとうございます。
ランキングに参加しています。
バナーをクリックして応援していただけると嬉しいです。
ポイントアップのために利用したサービス
・マラソンポイント(10店舗達成)
・SPU 9倍(楽天モバイル、楽天ゴールドカード※、+楽天銀行、楽天証券、楽天でんき、楽天ブックス、kobo
・5,10のつく日に楽天カードで購入
※楽天ゴールドカードは制度が変わって4/1~ポイントの付与率が下がってしまうので、解約します。