うだまさしさんの壁掛けサンカクを飾る

約2年前に購入した木工作家『うだまさし』さんの『壁掛けサンカク』。

埼玉県の秩父で木工雑貨を作られている作家さんの作品のひとつで、三角の形をした一輪挿しです。

ネットで購入する事も出来たけれど、うださんが一宮(愛知県)でイベントをすると聞いて飛んでいきました。

そんな日に限って子供のイベントが重なり、そちらを優先。
うださんのイベントの方の開始時間には間に合わず、1番欲しかったミラーは買えませんでした。
でも、うださんご本人に会えて、直接購入できたので大満足。

購入したらここに飾りたいなと妄想していた場所があったのですが、夫に反対され白紙に。

スペースが空いている壁はあるけれど、シェルフをつけようかどうしようかと悩んでいたりで、なかなか壁に取り付けることが出来ません。

無理に壁に穴を開けることも出来ないので、クローゼットにしまっていたのですが、先日、ここに置いたら可愛いかもしれない。と思って出して飾ることにしました。↓

レンジフードのダイニング側、ハイドロカルチャーで育てているポトスの横に置いてみました。

とんがりテントみたいにも見えるし、山みたいにも見えて可愛い。

壁に飾って、お花を飾るのが1番ですが、しばらくはここに置いて楽しもうと思います。

うださんのご家族やおうち、お庭をはじめとする暮らし方がとても素敵なので、コロナが落ち着いたら秩父へ行ってカトラリーなどを買うことを楽しみにしています。

▽うださんのお宅はこちらで拝見することが出来ます。

古民家を再生。木工作家うだまさしさんの自宅を訪ねました – 北欧、暮らしの道具店 (hokuohkurashi.com)

最後までご覧いただきありがとうございます!

– – – – – – – – – – – – – – – – – –

ランキングに参加しています。

▽1日1回ずつこちらのバーナーをクリックして頂けると
ランキングポイントが入ります。

にほんブログ村 にほんブログ村へ

お手数ですが応援して頂けると嬉しいです ⚘

タイトルとURLをコピーしました