8月末に、優待目的で保有している千趣会から株主優待が届きました。
株主優待
権利確定月:6月末日・12月末日
単元株数:100株
優待内容:ベルメゾンでの買い物に使えるお買い物券
<6月末12月末>
保有株 | お買い物券 |
100~299株 | 1,000円 |
300~499株 | 2,000円 |
500~999株 | 2,000円 |
1,000株以上 | 5,000円 |
<12月末>
12月は上記にプラスして継続保有優待も下記の通り貰えます。
保有株 | 継続保有 1年以上 | 継続保有 2年以上 | 継続保有 3年以上 |
100~299株 | 500円 | 1,000円 | 1,500円 |
300~499株 | 1,000円 | 1,500円 | 2,000円 |
500~999株 | 1,500円 | 2,000円 | 3,000円 |
1,000株以上 | 2,000円 | 3,000円 | 4,000円 |
↓つまり12月末権利確定分の
通常株主優待+長期保有優待を合わせた金額は下記の通り
保有株 | 継続保有 1年未満 | 継続保有 1年以上 | 継続保有 2年以上 | 継続保有 3年以上 |
100~299株 | 1,000円 | 1,500円 | 2,000円 | 2,500円 |
300~499株 | 2,000円 | 3,000円 | 3,500円 | 4,000円 |
500~999株 | 4,000円 | 5,500円 | 6,000円 | 7,000円 |
1,000株以上 | 5,000円 | 7,000円 | 8,000円 | 9,000円 |
今回は届いたお買い物券は6月末権利確定分なので、継続保有優待はつきません。
夫、私それぞれの名義で100株ずつ保有しているので、
1,000円×2枚のお買い物を頂きました!
選んだ商品
うれしいことに、株主の名義が違っても一緒に使えます。
前回の12月末(3月頃に届いて9月末が有効期限)の1,000円分も合わせて使います。
今回の2,000円と合わせて3,000円分!
今後、送料がかかるようになるのですが、現在は5,000円以上で送料無料なので、5,000円以上になる商品を選びました。
↓この辺りの商品と悩んで、

せっかくなので、ベルメゾンオリジナル商品がいいなと思って探して、


こちらの市場かご風バスケットの大きいサイズにしました。

30cm×40cmなので大きめ。
市場かご「風」のバスケットで、持ち手は飾り程度なので持ち運びは出来ないそう。
どれくらい強度があるかがチェックできないので、ずっと悩んでいたのですが、やっぱり見た目が好きなのでこちらにしました。
送料無料ラインの5,000円まで少し足りなかったので、500円ほどのインナーも選びました。
ベルメゾンネットでのお買い物券の使い方
通常のお買い物と同様カートに商品をいれ、支払い方法などを変更する画面で
[お買い物券を利用する]をクリック。
お買い物券に記載されている[お買い物番号]と[パスワード]を入力します。
1回の注文で10枚まで利用できます。

入力後、ページ下の[変更]をクリック。

ご利用金額:●●●●円となれば反映されています。
↓ご注文内容の確認画面でも、[お買い物券のご利用]で該当金額が引かれていることを確認。

株価・配当
2021年9月24日の終値が395円
1株あたりの配当が7円
現在の配当利回りが約1.7%
優待は1年間以上保有し、2回優待を貰ったとして計算してみました。
※手数料は含んでいません。
<1年間で貰えるお買い物券>
保有株 | 継続保有 1年以上 | 継続保有 2年以上 | 継続保有 3年以上 |
100~299株 | 2,500円 | 3,000円 | 3,500円 |
300~499株 | 5,000円 | 5,500円 | 6,000円 |
500~999株 | 9,500円 | 10,000円 | 11,000円 |
1,000株 | 12,000円 | 13,000円 | 14,000円 |
↓
保有株 投資額 | 継続保有 1年以上 | 継続保有 2年以上 | 継続保有 3年以上 |
100株 (39,500円) | 2,500円 約6.3% | 3,000円 約7.5% | 3,500円 約8.8% |
300株 (118,500円) | 5,000円 約4.2% | 5,500円 4.6% | 6,000円 5.0% |
500株 (197,500円) | 9,500円 約4.8% | 10,000円 約5.0% | 11,000円 約5.5% |
1,000株 (395,000円) | 12,000円 約3.0% | 13,000円 約3.2% | 14,000円 約3.5% |
思ったよりも利回りが良くて計算しながら間違ってないか不安に。
100株を3年以上保有する場合の利回りが1番良いので、200株に増やす前に、次は息子名義でも100株買おうかなと思っています。
* ブログ村 テーマ 株主優待大好き!
* ブログ村 テーマ 株主優待カタログ同好会☆
商品は届いて使ってみてからレポします。
最後までご覧いただきありがとうございます!– – – – – – – – – – – – – – – – – –
ランキングに参加しています。
▽1日1回こちらのバーナーをクリックして頂けるとランキングポイントが入ります。
にほんブログ村
お手数ですが応援して頂けると嬉しいです ⚘