株やNISA、idecoなど興味はあるけど、分からない、難しそうで….という知り合いに進めているのが、積み立てNISAか、LINE証券。

キャンペーンを利用して始めると、株がタダで貰えるうえ、
普段使っているトークアプリのLINEを使って取引が出来るので、
実際に体験しながら投資を学ぶのに向いていると思います。
LINE証券はLINE Financial株式会社と野村ホールディングス株式会社が共同で2018年に設立された、ネット証券会社です。[/jin-iconbox10]
主な特徴をメリットとデメリットで分けて表すと
メリット
- キャンペーンを利用して始めると、株が無料でもらえちゃう!
- LINEアプリを使って、口座開設→投資ができる!
- LINE payから入金して株が買える!LINEポイントも利用できる!
- 日本株は1株から買えるので、数百円で株式投資を始めることができる!
- 初心者には分かりづらい株用語の説明が確認できる
- ランキングやカテゴライズ、銘柄選びの参考になる情報がある
- 取引コストが0円のタイムセールなど、面白い取り組みがある
株を購入する時は、単元株制度といって、
通常100株から100株単位に買うルールがあるのですが、
LINE証券の場合は、1株から買うことが出来ます。
1株500円の株を買いたい場合、
100株だと5万円必要ですが、
1株だと500円で買うことが出来るので、
スタート時のハードルがぐんと下がります。
デメリット
- 売却時に手数料がかかる(0.2%~1%)
- 1株から取引できない銘柄もある
1株で買える分、100株で買う時と比較すると手数料は割高になります。
が、100株未満で買える場合の業界最低水準です!
1株から取引出来ない銘柄もありますが、1500銘柄以上を1株から買うことが出来るので、初心者には十分ではないでしょうか。
配当がある会社は、1株だけの保有でも配当が貰えます。
まずは配当が貰えるよく利用する好きな会社!など身近な会社の株を1株だけ保有してみたり、
月に〇〇〇円分と金額を決めて買ってみたり、
少額ずつでも利益を出したら売買を繰り返してみたり、
と1株だからこそ無理せず自分のペースで初められると思います。
気になった方はキャンペーン期間中のスタートがオススメです。
LINE証券 | ネット・スマホで投資!(株・ETF/REIT・投資信託) ライン証券 (line-sec.co.jp)