21.9おうちごはん涼しくなったのでおでん

おうちごはん

ついつい写真を撮り忘れてしまうので、飛び飛びですが。まずは写真撮るのを習慣付けないと。

夜ごはん

  • トマトソースパスタ(たまねぎ、人参、ピーマン、しめじ、ミートボール)
  • タラのハーブ焼き
  • オクラ

業務スーパーで買ったトリノで作ったトマトパスタソースをさっそく使いました。

当初、タラのトマト煮にするつもりでしたが、作っている途中で息子がくるくるパスタが食べたいと言うのでパスタに。パスタだけ(ソースなし)おかわりしたいという程、気に入っているようです。

タラは半額!!
マキシマムのナチュラルスパイスで味付けして焼いただけ。
息子には取り分けて2切れを3人で食べました。

スパイスってアミノ酸等が入っていることが多いのですが、これは入っていないので、ついついコレばかり使っています。
お肉に使っても負けないくらいしっかりしているのに、ドレッシングを使うときに入れても味がまとまる万能スパイスです。

3人分で約640円

朝ごはん

  • 納豆キムチ
  • かぼちゃの煮つけ(作り置き)
  • 煮黒豆(市販)
  • お味噌汁(小松菜、しいたけ、ねぎ)
  • バナナヨーグルト
  • ゆで卵

夫と息子は+白米も食べます。

夜ごはん おでん

  • おでん、キムチ

おでんは夫の好物で、毎日おでんが続いても嬉しいらしく、作る時は大きな鍋いっぱいに作ります。

私は子供の頃練り物が苦手だったこともあって、おでんもそんなに好きじゃなかったんですが、大人になり自分で作るようになって、好きな具材を多く入れられる特権を得てからは、簡単に作れるし好きな具材だけ食べられるので好きになりました。

↓魚河岸あげっていうふわっふわの豆腐みたいな練り物?が好きです。

写真の他に卵8個、大根約1本分、板こんにゃく1袋、ミニ白滝1パック、餅巾着を入れました。
今回は買わなかったけど白はんぺん、ウインナーとかじゃかいもを入れたりもします。

お鍋いっぱい作って 約1,100円(もち米代のぞく)

餅巾着はいつも市販の丸餅を使って作るのですが、去年買ったもち米がまだ残っていた(!)ので、もち米2合分の餅をHBでついて作りました。
つきたてだけあって、いつもよりすっごく美味しく出来ました。

おでんリメイク

  • カレー(玉ねぎ、オクラ、しめじ、豚肉)
  • サラダ(キャベツ、ブロッコリースプラウト)

おでんの残った汁を使ってカレーにしました。

ルーではなくスパイスで作ったので、和風のあっさりカレー。

ターメリック、クミン、コリアンダーを1:2:3くらいでいれました。(適当)
普段のカレーはさらにウスターソースやらケチャップやら足すんですが、おでんの汁がいい出汁になって美味しく出来ました。

ちなみにおでんの具材はまだ残っていましたが、夫がもちろん(おでんのまま)食べる!というので、私と息子だけカレーを食べました。夫は夜、朝、夜おでんですよ…?

~300円くらい。(カレーはお鍋半分作って)

朝ごはん

  • パン(コストコのディナーロール)
  • サラダ(キャベツ、ブロッコリースプラウト)
  • バナナ、パイナップルヨーグルト

夫は昨日のカレーの残りを食べたいというのでカレーに。

コストコのディナーロール、通常価格よりさらに100円引きだったので、久しぶりに買ってみました。

2.5人分で150円くらい。

今日のお昼ご飯

  • 昨日の残りのカレー
  • お弁当の残り(大根の皮と人参のキンピラ、小松菜のさっと煮)
  • ぎょうざ

今日の昼ごはん

  • ノグリラーメン(+ニラ)
  • お弁当の残り(大根の皮と人参のキンピラ、無限ピーマン)

macaroniのレシピで豆腐のサイコロステーキ

  • 豆腐のサイコロステーキ ガーリック風味(レシピ:macaroni)
  • マカロニサラダ(コーン、カイワレ)
  • お味噌汁(長芋、ニラ)

豆腐の~は、にんにくのパンチが強すぎたので、にんにくを入れないか香りづけだけで取り出した方が良かったかな。

お米を除き、3人分で約450円くらい。

朝兼昼ご飯

  • マフィンorピザ(コストコ)
  • スープ(肉団子、レタス、玉ねぎ、ピーマン)
  • マカロニサラダ(昨日の残り)
  • ヨーグルト(りんご、パイナップル)

夫は仕事。息子と私の2人分で400円くらいかな?。

おやつ

  • コストコのタルト(ピーチ&チェリー)

ホールで売っているコストコのタルトを今までは8等分して冷凍していましたが、おやつで食べるにはちょっと多かったので、今回から12等分にしてみました。

ホールで約1800円だから1カット約150円です。

夜ごはん

納豆が余っていたので、メインに使いたくてこちらのレシピを。
見た目どうした?って感じですけど、息子は納豆ハンバーグだぁ!と気にいったようで、さらに私のを半分あげました。

わかさぎの唐揚げを初めて見かけたので買ってみました。カリッとしていて添加物が一切入っていなかったので子供のおやつによさそう。

今日の朝

  • パン(コストコディナーロール)
  • コーンポタージュ
  • ヨーグルト(バナナ、パイナップル)

先日、業務スーパーで買ったスジャータの牛乳パック型のコーンポタージュが息子に好評。
いつも飲んでいたクノールの粉を溶かすタイプよりクリーミーでおいしかったみたい。

ただ、よく振ってからそそいだのに、全然粒が出てこない…最後の方に大量にコーンが出てくる予感しかない。

お休みの日の昼ごはん

  • 塩ラーメン(もやし、コーン、ねぎ)

夫が作ってくれました!めっちゃもやし乗ってる。笑った

菊水の札幌塩ラーメンっていう緑のパッケージのラーメン。安売りしていたから期待せずに買ったけどおいしかったです。

おやつ

先日、業務スーパーで購入したみたらしのおもちを使ってみたらし団子に。
解凍してから串にさして網で焼きました。
串に刺すと焼きムラが出来るので、串に刺さずに焼いた方が均一にカリッと焼けてよりおいしく出来たかも。

お餅の表面がカリッ、中はもちっと、中のみたらしあんがとろっとしておいしい。次回も焼いて食べます。

夜ごはん

  • ハヤシ風ライス(牛、たまねぎ、マッシュルーム)
  • コールスローサラダ(キャベツ、コーン、オクラ)
  • さつまいものクリームチーズあえ

さつまいものクリームチーズあえが息子に大好評でした。
今までかぼちゃで作った時は普通の反応でしたが、さつまいもが甘くて良かったみたい。

– – – – –

息子と近くの公園でバトミントン。
息子は初球は打てるようにはなったけど2回に1回は変な方向へ飛んでいくので、ほぼシャトル拾いでした…笑
私も私で、シャトルは目で追えているのに、体が動かずあと1歩届かない。笑

鉄棒の逆上がりの練習をおととしから少しずつやっていますが、いまだ出来ず。。やっと蹴った足が鉄棒の高さより上まで上がるようになりました。
あともうちょっと。

▽9/20のごはん

朝ごはん

コストコディナーロール
ニンジンのラペ
コーンスープ
ヨーグルト(ブルーベリー)

ディナーロールは私がひとつ、息子がふたつ、夫がみっつ食べます。

昼ごはん

じゃこと小松菜の炒飯
わかめとはるさめのスープ

100g/100円のときにまとめ買いして冷凍しているちょっと大きめのじゃこ。

夜ごはん

あんかけスパゲッティ

テレビで見て息子が食べたいと言っていたあんかけスパゲッティ。
お店へはいけないので、コーミのレトルトソースで。

具はベーコン、たまねぎ、マッシュルーム、たまねぎ。

コーミのソースは初めて食べましたが、正直あんまり美味しくなかったです..
あんかけスパゲッティの味なんだけど、なんだろう、美味しい!と思えなかった。
同じレトルトならヨコイの方が好みです。コーミのソースは好きなんですけどね。

子供には業務スーパーで買ったマイルドタイプにしましたが、それでも結構胡椒がきいていて何だか辛い!と言いながら食べていました。

▽9/21のごはん

朝ごはん

  • 鮭とキャベツのレンジ蒸し
  • お味噌汁(わかめ、ほうれん草、油揚げ)
  • ヨーグルト(ブルーベリー)

夫と息子はご飯も。鮭は2切れを3人で分けて食べます。

ほうれん草が高かったので、久しぶりに冷凍ほうれん草を買ってストックしてあるんですが、あく抜きしてあるので、そのまま使えてとっても楽!
国産のほうれん草で1.2袋分入って198円だったので、あく抜きの手間を考えたらこれからも買おうかなと思いました。
ちなみに普通のほうれん草はまだ高くて、1袋198~298円をうろうろしています。

夜ごはん

中秋の名月だったので、お月見団子を息子と作りました。

半分はレンチンしてつぶしたかぼちゃを入れて黄色いお団子に。

息子は丸める作業と鍋からすくって氷水にいれる作業を手伝ってくれました。

  • かつおのたたき
  • 中華風野菜いため(豚、小松菜、シイタケ、人参)
  • 長芋の梅酢あえ
  • お汁粉

天気が悪かったので、月は残念ながら見えず。

▽9/22

お弁当

私も用事があったのでお弁当にしました。
この間業務スーパーで買ったなすのはさみあげ(揚げるだけ)を入れました。


ちょっとすり身(魚肉ソーセージ)っぽいお肉かな。
揚げて時間がたっちゃったからか、スーパーのお弁当の揚げ物みたいな衣でした。

次は揚げたてを食べてみようと思います。

  • ひき肉オイスター炒め(オクラ、しいたけ)
  • サラダ(レタス、トマト、にんじん、オニオンフライ)

めまいがあって、ふらふらしてたので、簡単に。薬を飲んだらおさまったけれど、ここ数か月めまいが頻発しています。。

▽9/23

朝(写真忘れ)

ツナチーズトースト
コーンスープ
サラダ

カレーパン

夫は仕事だったので、しまむらへ行きがてら、息子とドライブへ。
モリコロパークで散歩したいと言われたのですが、緊急事態宣言が出ているから閉まっていて。。
じゃぁドライブしようと言われて知らない道をあてもなくドライブ。

息子はドライブでもすごく気分転換になるみたいで喜んでいました。

途中、セブンイレブンアプリのクーポン消費でセブンへ寄ったついでに、カレーパンを購入。

レジ横にあるホットスナックのカレーパン(※一部地域限定発売)が好きで、以前は仕事のお昼ご飯に時々買っていたんですが、リニューアルって書いてあったので、思わず買っちゃいました。

甘めのカレールーなので、息子でも食べられました。
カレーパンってパン屋さんでもすぐに売り切れちゃうから、コンビニに行ったときに手軽に買えるってうれしい。

他にもテイクアウトできるところで何か買う予定だったけど、ひとつずつ食べたらすごくお腹にたまりました。

  • 豚ヒレスパイス焼き
  • 卵とアスパラの塩レモン炒め
  • サラダ(キャベツ、トマト、にんじん)
  • お味噌汁(小松菜、じゃがいも)
  • 白米

久しぶりに黒瀬のスパイスで。パンチが強めで、牛肉向きかなと思うのでわが家ではなかなか出番がありません。
個人的にはマキシマムの方が好きです。

▽9/24 夜

  • はるまき(かぼちゃ、ひき肉)
  • ホタテと豆苗の和え物
  • 長芋ときゅうりのサラダ
  • お吸い物(豆腐、わかめ、麩)

▽9/25

  • コストコマフィン、ヨーグルト、野菜生活

朝は軽く食べて、3人で近所のとある場所へ行き、タープを広げてごはんを食べたり遊んだりしてきました。
お昼ご飯は優待で貰ったクオカードを使って、セブンイレブンで各自好きなものを買うことにしました。

私は麻婆豆腐。

息子は菓子パンを3つ選んでいました。

お昼前に行ったので、お弁当などもより取り見取りでしたが、普段家でも給食でも食べられない菓子パンが食べたかったようです。

夫が自家製なんちゃってベーコンを使ってパスタを作ってくれました。

(写真忘れた…)チャーシューの下茹で後みたいな見た目でしたが、スキレットで焼いて食べたら噛むと燻製の味が口の中に広がって、ベーコン!でした。

ベーコンを作った時の記録はまた別の記事で。

9.26

朝兼お昼ごはん

日曜日。
一昨日、夜ふかしして鬼滅の刃の無限列車編を見て、昨日の昼間は外にいたからか、家族揃って朝寝坊。

  • コストコディナーロール
  • ポトフ(じゃがいも、ベーコン、たまねぎ、にんじん)
  • ヨーグルト(ブルーベリー、ナタデココ)

寒かったのでポトフがおいしい。

よるご飯

夫は疲れていたので昼寝。(最近忙しそう)
私も子供と一日だらだら過ごしました。

夕方、お腹空いていないけど、あったかいお蕎麦が食べたい気分だね。ってことで簡単にお蕎麦に。

前に業務スーパーで買った冷凍長芋を解凍してのせました。
雑誌か何かでオススメされていたので買ってみましたが、割高で失敗だったなと思います。

冷凍長芋が1キロ800円くらいだったのに対してスーパーの長芋は旬ということもあって38円/100g。
安いと30円/100g。

皮の部分を除いた可食部の重さと、皮をむいてすりおろす手間をいくらと考えるかにもよるけれど…わが家の場合は割高なのでリピートはないですね。

9.27

昼ごはん

業務スーパーのラーメン トムヤムクン
お弁当の残り(人参のキンピラかなぁ?、レタスと卵炒め)

9.28 夜ごはん

  • マグロの唐揚げ
  • サラダ(レタス、サラダほうれん草、きゅうり)
  • お味噌汁(長芋、みょうが、ねぎ)

買い出しの日はおさしみを。と思っているのですが、今日はこれといってなくて。

お値打ちな加熱用のマグロを買ってきました。半分ネギマ煮にして、残り半分を唐揚げに。
ほうれん草やレタス、きゅうりの値段が少し下がりました。

トマトが食べたかったけれど、まだまだ高いですね。広告の品で安くなっている時でないと手が出せません。最近、野菜を全然食べれていない。ボールいっぱいのサラダが食べたい。

9.29

朝ごはん

  • パン
  • ヨーグルト、ピンクグレープフルーツ

フジパンが今やっているキャンペーンで、パンを買ってマークを集めたらもれなく貰えるミッフィーのエコバッグ。
あんまり好きじゃない色(えんじ色?)でどうしようかなーと様子を見ていましたが、本仕込みが98円で売っていたので、ゆるーく参加することに。(集まったら応募)

普段は超熟派ですが、キャンペーンの時だけ本仕込み。
パンのキャンペーンなんだから、ミッフィー×ロールパンとか、コックさんの帽子をかぶったミッフィーの絵柄だったらかわいいのになぁ。といつも思う。

よるご飯

  • 餃子にしてあげられなかった何か
  • コロッケ
  • きゅうりとみょうがの胡麻和え
  • かきたま汁

餃子を作るつもりで以前、業スーで皮を買ってきたんですが、ひき肉をこねている間にめまいがでてきて。
ふと、包まない餃子って言うのがあったなぁと初めて作ってみたんですが、肉と皮が分かれちゃって、餃子とは呼んではいけない何かが出来上がりました。ほんと不器用でレシピ通り出来なくてへこむ。

中の肉だねは美味しかったです。時短できるので、リベンジして覚えたい。

コロッケは用事があって出かけたついで買いました。バローの一個20円のお惣菜。

じゃがいもとコーンだけしか入ってないけど安さに釣られて時々買います。
千切りキャベツと一緒にパンにはさんで食べると美味しいです。

今日の庭と、息子

鉢植えの山椒の木(葉さんしょう)の葉っぱが青虫にすべて食べつくされました….昨日見たときはいなかったはずだけどなぁ。
枝しかの残っていなかった。悲しい。また生えてくるかな。

– – – – – –

昨日は雨。息子と二人、家でだらだら。

車のメーカーのHPからDLした車の塗り絵を塗りながら将来息子が欲しい車の話に。

暇なので、メーカーのHPで車の見積もりもしてみました。
目をキラキラ輝かせて、オプションもあれこれつけて、約400万。ひゃー

とりあえず、免許取ってすぐは中古車で数年練習した方が良いと思うよと中古車サイトでも車探しをしたり。

私も十数年前にこうやって中古車を買ったな…
早くてあと12年後にはほんとに車探しをしているんだろうなとちょっと感傷にひたりました。

タイトルとURLをコピーしました