22.1 おうちごはん②|

おうちごはん

ポークシチュー

  • ポークシチュー(豚、玉ねぎ、人参、マッシュルーム)
  • サラダ(キャベツ、コーン)
  • かぶのポタージュ(カブ、半端野菜、しいたけの軸)

おやつ シフォンケーキ

久しぶりにシフォンケーキを焼きました。
「さわやかふわふわレモンシフォン♪」あいりおー | お菓子・パンのレシピや作り方【cotta*コッタ】

去年、ハンドミキサーを捨てたので、ブレンダーについている泡立て器を使って卵白を泡立てています。
最初はハンドミキサーより泡がぼそっとしちゃってたけど、慣れてからはブレンダーの泡立て器でも割とふわっとした泡になりました。

朝ごはん トースト

  • 食パン(はちみつ、ナッツ)
  • オムレツ
  • サラダ

夜ごはん おでん

おでん
(リクエスト通り、山のように作りました。)

朝ごはん トースト

  • 食パン(小倉バター)
  • サラダ
  • 食後にヨーグルトとパイナップル

以前、コストコであんバターを買って、夫と息子には好評だったけれど、私はやっぱりバターとあんは別々に塗るのが好きだなと思って、リピートはしませんでした。

バターの染みているところと、溶け切ってないところと、あんが乗っているところと、乗っていないところなど、1枚の食パンでちょっとずつ違う味が楽しめるのが好きです。

買い物

ラグノオのポロショコラのホワイトが売っていたので、1回食べてみたくて購入。

ひきわり納豆が大好きだった息子が、ある日突然、もう、ひきわりの事は好きじゃなくなった。小粒に変えてほしい。というので、最近、小粒に変更。

その都度、食べたい方を買うじゃダメなのかい?と思いましたが、すぐには言わず、とりあえずは小粒で様子見してみる。

ひきわりより安いし選択肢も広がりました。

おうちご飯

* ブログ村 テーマ おうちでごはんっ!!
* ブログ村 テーマ 手作りおうちごはん
* ブログ村 テーマ 毎日ウチゴハン

おやつ ムース

チョコレートムース。

夜ごはん 炒め物

  • 炒め物(茄子、鶏ひき肉、ネギ)
  • 中華炒め(ターサイ、人参、ツナ缶/昼の残り)
  • おでん
  • 納豆キムチ
  • わかめご飯

割引シールの貼られた生わかめをたっっぷりいれたわかめご飯。

夜ごはん 炒飯

  • 炒飯(鯖缶、卵、ねぎ)
  • 牡蠣のソテー
  • 水菜とお揚げのさっと煮
  • マッシュルームとピーマンのスパイス炒め
  • 切干大根
  • おみそ汁(焼き豆腐、えのき、白菜)

朝の白米と冷凍白米を合わせて炒飯に。炒めものだらけになってしまった。

夜ごはん

  • カレー(豚肉、玉ねぎ、すりおろし人参、ピーマン、ナス)
  • 大根と水菜のサラダ
  • 納豆キムチ

カレーは油少なめで小麦粉なし、野菜をたっぷりに。お米と合わせてドライカレーみたいにしましたが、私はお米なしで。

夜ごはん

  • アジフライ、コロッケ(お惣菜)
  • 茄子のレンジ蒸し
  • 切干大根
  • お味噌汁(ほうれん草、しいたけ、玉ねぎ)

お刺身が食べたくて買いにいったけれど、良いと思えるものがなく、お惣菜を買いました。
わかさぎの天ぷらと迷って、アジフライに。

1つ20円だったポテトコロッケは原料価格の高騰等の理由で25円に値上がりするんだそう。アジフライは変わらずひとつ98円。

去年?今年?じゃがいもがとても高い時期にも20円のままだったポテトコロッケもついに値上げ。

買い出し

全部で3600円くらい。思ったより高い。

夜ごはん

  • ニラレバ炒め(卵)
  • ひじき煮(大豆、人参、枝豆、揚げ)
  • マカロニサラダ(玉ねぎ、コーン、ベビーリーフ)
  • お味噌汁(キャベツ、海苔、小松菜、ねぎ)

夜ごはん

  • 塩焼きそば(海老、ホタテ、ターサイ)
  • スープ(豆腐、揚げ、ワカメ、キムチ、ねぎ、人参)

朝ごはん

  • バナナマフィン
  • スープ(玉ねぎ、人参、しめじ)
  • ヨーグルト

完熟バナナがあったので、マフィンに。

お昼ご飯

また、スーパーで駅弁フェアをやっていたので、購入し外で食べました。

夫が「かにめしとすきやき弁当」、息子が「くまもと赤牛」、私が「有田焼カレー」。

風が強すぎて写真は私の分だけ。

お好みで温めてお召し上がりください。と書いてあったけれど、絶対に温めて食べた方が良いです。
冬だからかスーパーで売っている状態だと、冷蔵庫に入れておいたカレーみたいに固まっていました…

夫は紐をひっぱると温まるお弁当。
確かに寒いから、私もそうすればよかった!と後から後悔…

でもでも、カレーの器は有田焼で。今年の干支の虎の絵がふんだんに描かれていてとてもかわいかったです。いつか有田焼の焼き物祭りににも行きたいなぁ。

駅弁フェアは来月もあるそうなので、キャンプがキャンセルになったら、買いに行こうと思っています。

夜ごはん

  • サーモンのお刺身
  • ワカメご飯
  • ひじき煮(残り)
  • ほうれん草と玉ねぎのナムル
  • お味噌汁(大根、カブとカブの葉、しめじ)

庭の小さな畑にダメもとでタネを撒きなおしたほうれん草と小カブが出来ました。(不織布はかけた)

夜ごはん

  • 鍋(キャベツ、じゃがいも、コーン缶、豚肉、もやし、豆苗、人参、たまねぎ)

以前ららぽーとで購入した「北海道じゃがバター豆乳鍋」。

美味しいけど途中でくどくなってきちゃうかな。塩分気にしなければ、味噌を入れて味変したら美味しそう。わが家では少し前に食べたもう一種類の方が好評でした。

 

買い出し

↑約3500円。

↑値段はまた後日(チョコはお小遣いから)

トイレットペーパーやティッシュを買いに久しぶりにイオンへ。

トップバリューの製品を使っていますが、3月末までは値上げしません!と張り紙が。
ということは、4月からは値上げですね。。

パックのお米はJTの優待で頂いたものが12食分くらいあるけれど、もうすぐ賞味期限が切れそうなので、とりあえず今回1つ購入しました。

おうちごはん

* ブログ村 テーマ おうちでごはんっ!!
* ブログ村 テーマ 手作りおうちごはん
* ブログ村 テーマ 毎日ウチゴハン

一昨日の夜ごはん

  • 揚げ焼き鶏むねの黒酢たまねぎ和え
  • きんぴらごぼう
  • サラダ(水菜、トマト)
  • お味噌汁(お豆腐、白菜)

昨日の夜ごはん

  • チーズインハンバーグ
  • サラダ(サラダ菜、水菜、ミニトマト)
  • さつまいものレモン煮
  • お味噌汁(大根の皮、舞茸、ニラ)

今日の夜ごはん

  • 蒸しタラの野菜あんかけ(人参、椎茸、玉葱、水菜)
  • サラダ(キャベツ、大葉、サラダ葱、ゴマ)
  • 煮物(大根、人参、ふき)
  • 伊予柑

久しぶりのふき!
下処理がちょっと手間だし、息子が食べられないだろうなと思ってしばらく買っていなかったんですが、あまりに安かったので数年ぶりに購入!

ふき味噌も好きで、市販のものをひとつ買ってそれをちょっとずつ食べるのがささやかな楽しみなんですが、ふきはフキノトウとは違ったシャキシャキ感が美味しい。

息子は最初はなんだこれ?って感じの顔でしたが、嫌がることなく食べていました。

下処理したふきがまだ大量にあるので、ご飯のお供をつくります。

買い出し

今回は少し多めに買うつもりで買い出しへ行ってきました。

写真の他に、キャベツ1玉と伊予柑を1箱買いました。
袋詰めする所が混んでいたから、慌てて入れたらタラがよっちゃった…。

合わせて約9,000円。

最近のこと

最近はほとんど公園でサッカー。子供は技術も体力も日を追うごとにぐんぐん成長していきますね。

私の体力の最大値はなかなか増えていきませんが、同じだけ遊んでも多少疲れにくくなったかな…という気がします。気のせいかもしれないけど。

大河ドラマ

息子が今年の大河ドラマ「鎌倉殿の13人」を見たいと言ったので、録画をして一緒に見ています。戦の場面はやっぱり怖いようで飛ばしてみています。

相関図を書き、言葉の意味なども説明しながら見ているので、45分の1話見るのに1時間半くらいかかります。

歴史から人物にも興味がうつってきたし、また図書館が閉まるかもしれないので、日本の歴史人物の本を買いました。

オールカラーで、ふりがなもついています。ほぼ漫画で、解説文も少し。
思ったよりも厚くて読み応えたっぷり。息子はさっそく、楽しそうに読んでいます。

ドラマ

1/10(月)9時から始まった「ミステリと言う勿れ(なかれ)」。
昨日、第2話が放送されたのですが、その前に第1話をTVerで見ました。

原作の漫画をアプリで読んでいるので、展開は分かるのですが、それを含めて犯人の演技に注視しながら見ています。

キャストは主演が菅田将暉さんというのは知っていたのですが、遠藤憲一さんが出てきて、おー!民王コンビ!とうれしくなりました。
そして、伊藤沙莉さん、尾上松也さんと素敵な配役。特に尾上さん役のキャラと、振り切った演技が面白いです。

韓国ドラマ

キム秘書はいったい、なぜ?をアマプラで全話、視聴終えました。

パク・ミニョンちゃんが最初から最後までずーーーーっと可愛かった。

途中で、ちょっとぐだぐだしてきたかなと思ったりもしたところもあったけど、根っからの意地悪な人がいないし、コミカルなやり取りも多くて楽しめました。

印象に残ったのは、謝罪のシーンと、終盤のジアちゃんの言葉。

謝罪のシーンは、なんて言い返すんだろう…と思ったので、ミアネヨと言ったことにちょっと驚き、序盤の謝罪の話はこれの伏線だったのかな。と思いました。

そして終盤のジアちゃんの言葉は最近ここよく考えていた事だったので、ほんとそうだよね。と改めて今を楽しもう!という気持ちが大きくなってきました。

次は「空から降る一億の星」か「この恋は初めてだから」のどっちを先に見ようかなと迷っています。

地震のこと

昨日(一昨日)の夜は寝入った頃に、スマホからけたたましい音がなり、飛び起きました。

地震!!と思ってスマホを見ましたが、「〇〇市 津波警報 」と記載があって、

え??津波が起きる程の地震があった??….のに気がつかなかった…??….これから起きるの??え?

と寝起きだったので少し混乱しましたが、一緒に飛び起きた夫が、「(トンガの)海底火山の噴火が原因でやっぱり津波が到達するのかな??」というので、検索しいったん落ち着きました。

備えもしていますが、警報で起きるとやっぱり焦ってしまいます。
性格もあるでしょうが、恐怖心や心配ごとを0にすることは出来ません。

焦っていると普段容易く出来ていることも、出来なくなってしまう事が多いから。まずは(身の安全を確保しつつ)深呼吸して落ち着けるように。普段から気持ちを切り替え、落ち着ける練習をしようと思います。

タイトルとURLをコピーしました