前回の準備に続いて、今回は接種の記録です。
朝起きて検温。
6:30頃 | 36.9℃
平熱は36.7~36.9℃。午後は37℃前半になることが多々あります。
薬の服用について
時々服用している命の母は念の為、接種の数日前から服用をやめました。
(めまい、耳鳴りの薬の服用はやめてから数週間たっています。)
持っていったもの
身分証明書
予診票(記入して)
接種券(クーポン)
水
職域接種だからなのか接種券が届いていなくても接種が可能でしたが、手元に届いていたので持参。
普段より多めに水分をとった方がいいそうで、蒸し暑かったし500mlのペットボトルを2本持っていきました。
服装
服装は肩が出しやすいよう、半袖よりちょっと短めのTシャツ。
普段はスカートが多いですが、万が一倒れた時のことを考えてパンツで行きました。
接種会場へ
接種会場は名古屋の市街地。
車で行きたいけど、ただでさえ運転下手くそだから、接種後に腕や体調が悪くなった場合、車を運転するのは怖いなと思って電車で行くことにしました。
久しぶりの電車。
平日でしたが通勤時間帯ではなかったので座席もちらほら空いているくらい空いていました。
接種会場へ着いたらまずお手洗いを済ませて、水分を取ってから受付へ。
身分証明書と予診票、接種券を準備して
・体温測定
・本人確認
・1回目の接種であることの確認
・アナフィラキシーショックを起こしたことはないかの確認
と、流れ作業のように次から次へと進んでいきます。
それぞれ別の方に行ってもらいました。
アナフィラキシーショックの確認以外は若い方ばかりで、ハキハキ、丁寧で看護師か新人医師かな?という印象を受けました。
言われるがままに進んで行き、気づけば接種ブース。
すぐに呼ばれて接種。
利き手と反対が良いといわれたので、左腕に打ってもらいました。
接種しているところは怖くて見れなかったので、
感覚だけですが想像していたよりかは痛かった。
それでもあっという間に終わるので、
(え?全く痛くないって言ってたのに、痛いじゃん。
いや、世間ではこれくらいなら痛くないって言うの?)
と考えているうちに終わりました。
接種後、〇分までは待機してください。と書かれた紙を受け取り、待機場所へ移動して15分間の待機。
アナフィラキシーショックを起こさないかな。と妙に緊張してきたので、水を飲んで深呼吸。周りを見渡して(人間観察)落ち着くことに。
具合が悪くなった人の処置をするための医師(だと思う)が何人かいて、待機している人を見まわしていました。
待機していたのは、だいたい50人くらい。
半数以上の人がスマホを触っていました。
30~40代の方が多いように見えましたが、ちらほら20代前半くらいのかたも。
周りの人があまりに普通に過ごしているので、だんだんと落ち着いてきて、通常通り過ごせました。
接種後
経過観察後はすぐに帰宅。
帰宅後はすぐシャワー。コロナが流行してからすっかり習慣付きました。
接種から4時間後くらい。
急に怠くなる。眠たくて眠たくて眠たくて横になりたい。
そんなタイミングで子供が帰宅、シャワー。
その後、怠くてどうしても横になりたくて、私は横になり息子は隣で絵本。
17:00頃|37.9℃
気づいたら寝ていたらしく子供に起こされる。
熱は上がったけど横になったおかげか怠さは軽減。
子供の宿題などを終わらせて早めのごはん。
左腕が重たい感じで違和感があるけれど、家事は普段通り出来る。
片づけまで終わらせたあと(子供は眠たくないので、)ソファーでのんびり。
体が熱っぽくほてっている感じがするので、水ではなくアクエリアスを飲むことに。
夫帰宅。
20:00頃|37.7℃
子供と寝室へ。夕方寝たからか眠れない。。
21:00頃|37.7℃
夫と洗濯物干し。
腕を肩の高さより上にあげようとすると少し痛い。
ピンチハンガーをしたの方にひっかけてしゃがんで干すと楽。
眠れないけど、みんなで就寝。
夜中。
怠かったり、熱っぽかったり、少しの頭痛で何度も起きる。
風邪をひいたときの夜みたいだなと思う。
5回くらいは起きたと思う。
枕元に水を用意しておいたので、意識して水分補給。
トイレ→水分補給の繰り返し。
夫は熟睡。Zzzz。
翌日
朝~夕方まで何度か測ったけれど、いづれも37.6℃。
熱っぽいけれど、怠さ、眠気はなし。
昨日が怠かったからか、体が軽く感じて、気持ちは元気。
左腕は痛くて、横には少し上げるだけで痛み。
前には肩の高さまでは痛みなく上げられる。
ぶつかられると思わず痛い!と言ってしまうほどとっても痛い。
でも、左手を使わないようにすれば普段通り過ごせる。
夜測ると36.7℃に。熱っぽさも解消。
腕の痛みは徐々におさまっていき、接種3日後の夕方くらいには気にならない程度になり、接種前通り過ごせるようになりました。
怠さ等はあったけれど我慢できない頭痛などもないし、横になることも出来たので鎮痛剤は1度も服用せず。
何より心配していためまいが出なくてよかったです。
その後
接種から6日後
夕方急に両脇の周辺が痛くなる。
生理前出しリンパのコリかなと思いリンパマッサージ。
右は解消。
左は痛みが悪化。
接種から7日後
左脇の下、横が今までで1番痛い。
生理前にしては痛すぎるし左腕だけおさまらないので、副反応なのかな?と調べてみる。
同じような体験をされている方がいて、数日で解消されたと記載があるので様子を見る。
接種後の反応がリンパ周辺で起きているのかも?と思い、リンパマッサージはやめておく。
接種から8日後
昨日より痛みは軽減。
接種から9日後
痛みはほぼなくなる。
理由は分からないままだけれど、解消したので一安心。
接種前は心配して色々調べたし、将来どうなるかは分かりませんが、まぁそれはワクチンに限ったことではない。と個人的には思えるからか、打ったあとは安心感が少し芽生えました。
2回目の接種は8月。
夫の休みと重なったので、接種会場まで送迎してもらえることに。
2回目の方が熱が出ると聞くので心配だけれど、備えられることはすべて備えた!と、落ち着いて受けたいです。