モデルナの接種2回目の記録です。
3回目接種があるかもしれないので、それに向けた自分へのメモを兼ねています。
最初にまとめ
あって(あったら)良かったもの
自分のため
・ペットボトルの水
・ポカリorアクエリアスorOS-1
・解熱鎮痛剤(服用量と時間を事前に確認)
・アイスノンや冷えピタ等、頭やおでこを冷やすもの
・ゼリーなど
・あれば予備の枕やクッションまたはタオルケットなど※
ペットボトル飲料は500mlと2Lと両方あったけれど夜中起き上がって、2Lからコップに注ぐのがつらかったので、結局ほぼ500mlの方を消費しました。
ゼリーはカップゼリーだけでなくウィダーインゼリーもあればよかったです。
食欲がなくても薬を飲むために何かを食べる必要があるので、スプーンなどを使わずに手軽に食べれるウィダーインゼリーの方が良かった。あと個人的には普段は平気な甘い味が気持ち悪かった。
※接種した腕が痛く、そちら側を下にして寝ることは出来なかったり、体制によっては腕がしびれたり腰が痛くなってくるので、予備の枕や丸めたタオルケットなどを腕の下にいれて腕を支えたり、背中の支えにすると腕に負担なく体制の微調整が出来て良かったです。
家族のため
・家族が簡単に食べられる/調理できるもの。または作り置き
パンとかコンフレークとかインスタントとか、普段料理をしない家族でもお腹を満たせるもの。
接種日について
通常、2回目の接種は1回目の接種日より4週間後(モデルナの場合)らしいですが、なぜか私が受けた職域接種では28日~35日以内で自由に選べて、ちょうど4週間後にあたる日がすでに埋まっていたので、2回目の接種は夫の夏季休暇日にして送迎をお願いしました。
準備したもの
1回目の接種の時は怠さと眠気はあったものの、そこまでつらい副反応ではなかったので、
1回目の時に少し消費したアクエリアス類を買い足しました。
接種まで
今回は夫が車で送迎してくれたので、後部座席でのんびり。
接種場所は名古屋の市街地。そして休日。
人手はコロナ渦前とは比べ物にならないくらい少ないけれど、あごマスクの若者が多かった…
ほんとね、余計なお世話だと思うけど、マスクするだけで感染リスクが下がると言われているのだからマスクくらいすればいいと思うんです。
接種会場へ着いたら前回同様、まずお手洗いを済ませて、水分を取ってから受付へ。
休日だったため、1回目の時よりも列が長く、混雑していました。
接種の流れは前回同様。
今回はチクッと針が入る感覚はありましたが、一瞬チクッとはしたものの、全然痛くなかったです。
前回は針を刺したあとに注射器をぐぐっと押し付けられてる感覚があって、それがちょっと不快だったのですが、そんなこともなくほんとあっという間に終わりました。
むしろ、あっという間すぎて、後からほんとうに接種出来ていたのかなと少し不安に思ったくらい。
こんなことなら怖がらずに針刺すときに見ておけば良かった。。
接種後
接種後の待機時間も前回同様15分でした。
1回目の時は緊張しちゃったので、落ち着こうと周りを見渡していましたが、今回はスマホを見る余裕がありました。
が、待機中に、少し後ろにいた方が倒れるという出来事が。
すぐ隣にいた方がすぐに大声で医療従事者の方を呼び、気づいた医療従事者の方が対応されていました。
あまり見るのも失礼だと思って前を見ていましたが、医療従事者の方も周りの方も誰一人慌てることなく、倒れられた方もすぐに起き上がって?無事だったようです。
副反応の記録
接種当日
14:00頃 37.2℃ |接種から約3時間後。
まだまだ痛くも怠くもないけれど、夫に安静にしていてと言われて一人昼寝
15:30頃 37.1℃
1回目よりも腕が痛い。腕を下げた状態から、真横に20°くらいあげただけで痛みが走る。前方向には少しの痛みはあるけれど上まで上げられる。
16:30頃 36.9℃ |平熱。寝れない。リビングでのんびり。
18:00過 夫が夕ご飯を作ってくれる予定でしたが、特に怠くもないし夫があたふたしていたので、私が作ることに。
19:00頃 37.7℃ |接種から約6時間後。熱が出てきた…
19:30頃 顔が赤いと言われる。体が熱っぽいので冷えピタをはる。
20:00頃 子供と先に寝室へ。
20:20頃 37.4℃ |怠さがなくなるが、腕が痛い。服に触れるだけで痛い。横に10cm動かすだけで痛み。
寝ころんだ状態で少し体勢を変えるのも痛いので、右手で左手をもって動かす。
(服をタンクトップにして、左手の筋肉を使わなければ痛くない。)
22:20頃 37.6℃ |接種から約12時間後。風邪をひいたときのように、体の感覚がおかしい感じに。
体が自分のものではない感覚…浮遊感。手、指先のしびれ。
寝るときに仰向きか右にしか向けないのがもどかしい。
背中~腰が痛い。これは寝すぎだからかも?
接種翌日
1:00頃 38.2℃ |トイレで起きて、寝室に戻ってきて熱を測ったあと、あ、ついに38℃超えたと思ったけど眠気が勝って寝た気がする。
↑振り返ってみると、この時カロナールを飲めばよかったなと思います。
2:15頃 38.3℃ |冷えピタがぬるいので貼りかえる
4:20頃 38.4℃ |心臓がバクバクする音が大きく聞こえるので(
動悸?)、ヨーグルトを少し食べてカロナールを飲む。200を1錠。
(本来、大人がカロナール200を解熱で服用する場合は2錠飲む。という大事な事を後から知る。)
5:20頃 38.8℃ |カロナールはまだ効かないみたいで関節が痛い。この関節の痛さ、インフルにかかった時みたいだなとぼんやり思う。
8:45頃 37.6℃ |だいぶ体が軽くなる。汗びっしょり。
夜の間、すごく喉が渇くので起きるたび枕元にある水などを飲んでいたら、夜の間だけで水1.5L、ポカリを800ml飲んだみたい。
さすがに飲みすぎたかな…
汗もたくさんかいたけどトイレも近くて、~1時間おきにトイレへ行ってた。
何時か忘れたけど、エアコンをつけていてもすごく熱くてエアコンの設定温度を26℃に。
普段は27~28℃。
起床したときには息子も夫もリビングに。
息子は夫が見ていてくれるので休息に専念。
10:20頃 38.3℃ |気づいたら寝ていた。ほぼ体勢を変えないから肩、背中、腕、腰が痛い。
10:40頃 |接種から約24時間。リビングへ。
昨日とはうって変わって食欲がなくなる。買い置きのカップの果物ゼリーを食べてカロナールを1錠飲む。
(普段は甘党だけど)ゼリーの甘ったるさがちょっと受付なくて、果物ゼリーじゃなくて、甘くないウィダーインゼリーみたいなのも買っておけば良かったなと思った。
13:00頃 食欲はないけど、夫が作ってくれたバナナジュースを飲む。
14:00頃 体中が筋肉痛みたいに痛いけど、怠さはだいぶなくなった。
(振り返り:たぶんカロナールがきいている)
15:30頃 38.5℃ |体中が痛い。少し寒気。でもほてった感じも。
16:00頃 (夫と息子が昼に食べた)冷やし中華の残りを食べて、カロナールを1錠飲む。
17:00頃 39.0℃ 寝室へ。解熱どころか上がってる…関節やら痛いので、寝ることに。
21:00頃 38.3℃
22:00頃 37.8℃ 筋肉痛、寒気、関節痛がほとんどなくなってきた。
23:00頃 37.7℃ 接種から約36時間。
接種翌々日
5:30頃 37.1℃ 接種から約42時間。
筋肉痛、寒気、関節痛がなくなった。副反応終了かな。
トイレへ行くために少し動いただけで息があがる。胸のあたりの骨?胸?がなんだか痛い。
念のためパルスオキシメーターで測定:安静時 酸素飽和度99 心拍68
接種後、翌々日~
接種の翌々日のこの日は37℃台前半を推移。
平熱よりは少し高いけど、熱っぽさはなし。
副反応は終わった!と普通の生活に戻りましたが、少し動いただけで息苦しさ、ふらつき、胸のあたりの痛みが出るように。
例えば、洗濯物をもって、階段で2階へ上がるだけですごく苦しい。
食器を洗うために立っているだけで苦しくなってくる。
呼吸をしているはずなのに、酸素が足りてない感覚。
パルスオキシメーターで測定してみると心拍90/酸素飽和度98
普段は走って心拍が100を超えても息苦しくなく全然平気なので、心拍90でこんなに息苦しいの!?と不安に。
椅子に座って安静にすれば心拍70台に戻って呼吸も楽になる。
2年前に風邪で高熱が出たあとも数か月間同じように息苦しさ、ふらつきがあったので、(その時は貧血もあった)今回も熱が出たからなのかなと思っていました。
胸のあたりの痛みは心配なので、続くようなら検査へ行くつもりだったけれど、検査をしたことのある夫曰く、子供(夏休み中)を連れていくのは難しいだろうということで結局行っていません。
結局10日間くらいこの症状が続きました。
ワクチン接種にあたり、服用をやめていた命の母の服用を再開してからパタリと息苦しさが減ったので、自律神経の乱れやホルモンバランスかなと個人的には思っています。
最後に
副反応以外?に思わぬ症状が出て、不安で精神的ダメージが続きましたが、副反応自体は想定内だったし、接種当日、翌々日に夫が休みで子供のお世話を任せられてたので、良かったです。
夫が仕事だったら、朝はパン、昼と夜はレンチンの〇〇丼のもと等、冷凍しておいたごはんなどですませたと思います。
(猛暑の時期じゃなかったら作り置き)
2回目を打った直後はコロナの感染者数が増加している時期だったので、不安でしたが、2週間たって抗体が出来た(はず)頃には安心感が増してきました。
抗体が出来ても感染しないわけではないので、相変わらずスーパーへ行くときはマスクを2重にしたり、買ってきたものを消毒したりしています。
感染者が増えてきたからか以前と比べるとスーパー内でノーマスクのお客さんを見かけなくなりました。
ワクチンは3回目の接種もあるだろうとは思っていますが、できれば打ちたくない…
早く経口治療薬等が出来ることを願っています。