9月末に、保有しているムゲンエステートから株主優待が届きました。
※記事の内容は2021年10月1日現在の内容です。
株を取得される場合、最新の優待内容はムゲンエステートのHP等でご確認ください。
株主優待
単元株数:100株
権利確定月:6月末日
優待内容:
保有株式数 | 優待内容 |
---|---|
100株以上500株未満 | QUOカード(1,000円分) |
500株以上1,000株未満 | QUOカード(2,000円分) |
1,000株以上 | QUOカード(3,000円分) |
※すべて、継続保有期間1年以上
(継続保有期間1年以上とは、毎年6月末日現在及び12月末日現在の株主名簿に同一の株主番号で連続3回以上記載または記録され、且つ1単元(100株)以上の当社株式を保有していること)
嬉しいQUOカード!
去年は横浜マリノスの写真のQUOカードだったんですが、今年からシンプルなデザインに変わったようです。
株価・配当
2021年9月30日の終値が489円
配当
1株あたりの配当が10円
配当利回りが約2.0%
優待利回り
優待はそれぞれお得になる保有数で計算
保有株式数 投資額 |
優待内容・利回り |
---|---|
100株 48,900円 |
QUOカード(1,000円分)・約2.0% |
500株 244,500円 |
QUOカード(2,000円分)・約0.8% |
1,000株 489,000円 |
QUOカード(3,000円分)・約0.6% |
100株で保有していれば、配当+優待で約4.0%ですね。
---
ムゲンエステートは首都圏の不動産を買い取って(子会社がリフォームして)再販したり、賃貸したりする会社。2016年に初取得して途中で利確(売却)し、下がったところで再度100株だけ取得し現在に至ります。
2019年に配当額が30円→10円に下がり、今年も10円の予想です。
コロナ渦の計画ではオリンピック前に売る予定でしたが、ずるずると保有しています。
居住用の不動産の販売が好調のようですが、これがいつまで続くかな…
まぁ100株だけなので、大きく値が動かない限り保有する予定です。